昭和の温泉で心も体もリフレッシュ!
阿蘇乃湯 Asonoyuの特徴
昭和感漂うお風呂は、ゆっくり浸かれる温めの温泉です。
内湯から流れ込む露天風呂は、温泉の質が最高です。
菅原神社の近くで、地元客にも愛される温泉です。
温泉とっても気持ちよかったです。お料理も高菜飯やだご汁もあって美味しかったです。特にから揚げは子どもも絶賛でした。また宿泊したいです。
素泊まりだったので料理についてはわからないが部屋は可もなく不可もなくといったところ。壁が薄いのか人が廊下を歩く音や扉を開け閉めする音が普通に聞こえる。また、部屋にトイレや洗面台がなく廊下を出て共用スペースに行かなければならないため人が出入りする頻度が高く音がより気になるかも。
営業時間が15:00〜21:00と、営業開始時間が余所に比べて遅め内湯は38〜39℃くらいで子供でも入れる温度でした露天風呂はオープン直後は1/3程度しか溜まっていませんでした内湯が溜まってから溢れた湯が外の露天風呂に温泉が流れ込む仕組みのようで、内湯よりも更にぬるかったです真冬は厳しいかも…?もう一つの露天風呂は利用停止中でした水風呂もありました他の方の口コミでは湯温が「熱い」とあったので、日により源泉の温度が異なるのかもしれませんシャンプー、ボディソープ、ドライヤーあり受け付け近くに無料の貴重品ボックスあり。
昭和感漂うお風呂でした‼️露天の温度はちょい低めなので長く浸かれます。サウナはないです。大人500円。
部屋にトイレ、お風呂、洗面所、金庫、冷蔵庫なしです💦トイレと洗面所は、共有温泉は、家族風呂と大浴場あり洗顔、化粧水とかも持参しないとないです。お風呂場にリンスインシャンプーとボディソープありとなりのドアの開け締めの音とかも聞こえます😩
立ち寄り湯を利用しただけですが、風格のある建家で時間的(16:30)に上がり、混んでなくゆっくり湯船に浸かれました。500円でシャンプーu0026ボディソープもあり、また行きたいと思いました。
立ち寄り湯 家族風呂での利用。50分 1500円 でシャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤーはありました。泉質はわずかにとろみがあったように思います。浴槽が180×90ほど。内湯でしたが、建物に趣もあり気軽に立ち寄れて良かったと思います。
2017年8月19日、温泉無料開放日に立ち寄り、貸切状態で堪能させていただきました。館内は風情があり、温泉も掛け流しで長閑な風景を眺めながらのんびりと入浴できました。
旅館と立ち寄り湯に分かれていて、旅館側はシックな構えですが、立ち寄り湯側は昭和のお風呂屋さんと行った感じです。内湯は銭湯の様なつくりで、お湯は熱めです。露天風呂は2つありますが、11月から見晴らしの良い山側の露天風呂は春まで閉鎖、屋根付きで、回りを囲った岩風呂は温泉が低く私の好みで、長湯できました。泉質は鉄分はなく、少しだけぬるっとした、肌ざわりです。源泉掛け流しとのことですが。脱衣所の窓際に畳二畳の休憩スペースがあり、素敵な額景が望めます。ロビーも広く様々な椅子があり、湯上がりにゆっくりやすみたい方にはおすすめです。休憩スペースは⭐️4です。
名前 |
阿蘇乃湯 Asonoyu |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-32-1521 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

宿泊で利用。お風呂良いです。内湯は熱く、露天風呂はぬるめでした。