田圃の中の微高地、歴史を感じる土塁。
菊之城(深川館)跡の特徴
菊池十八外城の歴史が感じられる貴重なスポットです。
土塁がわずかに残り、遺跡の雰囲気が楽しめます。
田圃の中に位置する微高地にある自然豊かな城跡です。
僅かですが土塁が残ってます。
この近辺の畑が他よりいくらか高いことが遺構になるのかな、というほど遺構はありません。案内板と記念碑があります。専用の駐車場はないので、そこまで行くには南側あたりの広いところにクルマを停めて、徒歩で田んぼのあぜ道を進むしかありません。クルマはぎりぎりのはばしかなくスタックしそうです。ここは菊池氏が菊池神社のある菊池城を築くまでの間、菊地氏の居館でした。菊池城が完成した後は、菊地十八外城のひとつとして利用されました。
田圃の中の微高地が城跡。堀跡が綺麗に田圃になってます。
名前 |
菊之城(深川館)跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.0 |
周辺のオススメ

菊池十八外城の1つ。