廃墟感のある人生の分かれ道。
赤鬼青鬼の門の特徴
山の中にひっそりと佇み、廃墟感が漂います。
入り口がわかりにくく、マイナーな面白ポイントです。
不可思議で怪しい雰囲気が訪れる人を引きつけます。
バイクか軽自動車が良いです。
何枚か写真を撮っていたら画面曇っちゃってスマホが固まりそのまま電源が落ちましたが、ここはホラースポットではなく、新しい建物が側で途中まで組み立ててありましたし赤鬼青鬼のクオリティも低かったです。
ー赤鬼青鬼の門ーなんだろうここは。台風14号で荒れた林道の奥に建つふたつの中華風の門と鬼の像。正面右側の門をくぐるとまた奇妙な立て看板があった。愛車にもどりかけて杉林の木立の奥にも仏像らしき構造物がみえたので行ってみた。
この構図は南側の国道から上ってきた構図北側の農免道路から来たら左側の門しか見えません。くぐってやっとわかります。
今月の8日日曜日に行ってきました!!父の車で行ったんだけど、近くにある清水滝にも行こうとしたけど行くまでの道がめちゃくちゃ狭かったので行きませんでした💦
廃墟感が…🤔
面白い場所ですが、整備されてなく結構荒れてます。
知られてない場所行く道を阻むかの様に突如現れます。清水滝とセットで行って観て欲しいです。
入り口がわかり難いですが、一見の価値有りです(*´꒳`*)♪象寺…っ、清水滝と同じ雰囲気を感じますっ。此方を気に入られるのであれば、是非っ清水滝にもお越しください。
名前 |
赤鬼青鬼の門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

山の中にぽつんとありました‼️