トロミが心地よい美肌の湯。
とよみずの湯の特徴
畳マットがある家族風呂で、安心して家族と楽しめます。
お湯は菊池温泉特有の柔らかくヌルっとした質感が楽しめます。
岩をくり抜いた家族風呂もあり、オシャレな雰囲気が魅力です。
温泉掛け流し。ヌルヌルのお湯。42〜3℃と 40℃くらいの湯船があります。400円と言う安さ。ロッカーは 10円です。小さなコインランドリーも 隣接してました。皆さん 少し古い感じの温泉ですが おすすめです。道の駅から 歩いて5分くらいでした。
初めての利用は平日の夜22時頃でしたが家族風呂は待ちがある程でした。露天の寝湯と内湯、良かったです。シャンプーとリンス、ボディソープは置いてありますが、持参の方が良いような質です。それと受付で靴を脱いで行くスタイルというのを知っていたら素足でなく靴下かスリッパを準備して行ってたと思います。施設内を素足で歩くのに抵抗がある方は準備をして行かれて下さい。
畳マットのある家族風呂に入室しました。広い内風呂と少し小さめの外風呂があって、50分で1900円でした。内風呂のマットは古くないし、水も足せるので温度調節ができます。シャンプー、リンス、ボディーソープも備え付けのがあり、椅子と洗面器が2つずつあって良かったです。部屋のドライヤー、扇風機は料金が掛かりませんが、エアコンは50分100円別で料金がかかるので、夏の暑い日や冬の寒い日は100円玉を用意しておくといいと思います。各部屋にトイレはついてないと思うので、済ませてから入室を。ひとつ忠告を挙げるならば、入室から50分ではなく、券を買ってから50分制なので、券を買った後少し車に戻るということは避けるべきです。
キャンプの帰りに寄ってみました。 お金を払って入ると3カ所に廊下が分かれていて、前に進むと家族風呂。見ると中庭の緑の向こうには沢山のドアがあり、家族風呂が並んでいます。左へ行くと一般風呂。内湯は少々小さめですが、ちょっと熱めの露天風呂と、小さめながらも五右衛門風呂が3つ並んでいます。五右衛門風呂にはそれぞれにお湯が入るようになっており、冷たい水をホースで入れられるようにもなっています。自分好みの熱さに出来るのが良いですね。 水風呂が一つあっても良いと思うけど。
お湯の熱さ、トロミ、何度もリピしてますがこここのお湯がホントに好きです。家族風呂50分1800円で、広い内湯と露天(寝そべり)を満喫。シャンプー、リンス、ボディーソープ完備で、脱衣所のエアコンは50分100円でしたが、扇風機で十分でした。同店で販売している化粧水を購入したら、次回使える温泉380円券をいただきおトクでした♪
浴槽に入浴した瞬間に、ここは、美肌の湯なんだと思いました。疲労回復、筋肉痛等にも効果ありました。しかも大浴場は、380円とリーズナブルです。通ってます。
家族風呂が10部屋ある まだコロナが完全に終息していないので家族風呂を選び車内で待ち、順番がきたら携帯に連絡して下さりいざ店内へ♨銭湯と言えばこれこれ と思い浮かぶ瓶の牛乳やコーヒー牛乳、学生時代に好んで飲んでいた酪農マザーズの紙パック自販機を発見🐄 他にアイスも多数置いてある。♨湯上がりに何を口にしようか迷いこの時間も楽しい。
関東からの帰省で利用しました。一般湯は若干狭めですが泉質は良いです。湯温丁度良く露天風呂も最高です。ロッカーは10円で利用可。シャンプーやボディーソープ、ドライヤーはありますがクシはありません。その辺準備していけば問題無くくつろげます。家族湯が人気のようです。中の写メは控えたのでパンフ載せました。
泉質が最高でした♡♡♡とてもこじんまりとしてます。日曜日、家族風呂は常に満室な感じですね。今日は初めてだし1人なので一般風呂へ。洗い場は5つぐらいで、脱衣所も狭いですが…清潔だし、ドライヤーも有るし、有料ロッカー(10円non return(非返却式))あるし、ドライヤーも有るし、シャンプーもリンスもボディーソープも有る!!そして、見落としそうな場所に、3つの釜形風呂♬♬これで街中銭湯よりお手頃価格の380円‼︎良いんですかねぇ😙平日来れたら一番いいけど…絶対また来ます!!
名前 |
とよみずの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-38-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

九州道北熊本ICから🚙15分国道沿いにあり今日は🈹で300円内湯は熱湯と適温湯の2槽、洗い場4つ露天風呂は壺湯も3つあり、熱めです清潔に保たれておりナトリウム炭酸水素塩化物♨️が楽しめます☺️