手打ち十割蕎麦と地元の味。
JA福島さくら 農産物直売所 ふぁせるたむらの特徴
土日限定の手打ち十割蕎麦がとても美味しく楽しめます。
地場の特産品や良質な苗木が豊富に揃っているお店です。
食べられるジェラートは季節の果物を使ったおすすめスイーツです。
福島旅行であぶくま洞のモデルコースに紹介されていたのがきっかけで、お昼を食べようと行きました。道の駅にも地元野菜や果物を見かけていましたが、それ以上に農産物直売所とあって品揃えも多く、見切り品のあかつき桃が10~12個入って1000円で売っていたりと、全体的にもお手頃価格でした!土曜日に行ったのでお蕎麦(10割)とピザ、ジェラート(ジェラートと言うよりソフトクリームに近い)をお昼に頂きました。値段は失念しましたが、ピザ、ジェラートはボリュームもあって安い印象でした!食べたことないので、なつはぜとピーマンのジェラートにしましたが、意外にもピーマンが美味しい!香りは確かにピーマンなのですが、ふわっと香るので嫌に残らずに味はクリーミーでした。なつはぜはブルーベリーに近いのかと予想していましたが、無味無臭…(笑)でも舌触りはどちらも滑らかで美味しかったです。家が近ければお得な桃や野菜買ってました…!今度は暑さが落ち着いた時に行きたいなと思います。
ピザは750円、コーヒー150円ですが、充分なサイズですかなり掘り出し物が沢山あって素敵な農協でした☺️
ポット苗や苗木など種類も多く、たくさん購入しているので、良い苗木なのでしょう。もちろん新鮮な野菜•惣菜•名物もそして資材等も多くあります。オススメは、天ぷら•お惣菜やおにぎり購入して、十割蕎麦とあわせていただきましょう‼️。蕎麦もこしが強く私好みでした。お蕎麦3人前¥1,200(生)も有るようです。土日のみ営業(蕎麦)。モッチリ生地のピザもありテイクアウトも可能です。ジェラートもオススメ❗私の大好きな「シソ巻き」激辛、中辛、甘口と3種類ありました。自称シンデレラのお姉さまに出逢えて、楽しいひとときでした。久しぶりにお蕎麦を頂きに行きました。天ぷらの盛り合わせを購入してから、盛りそば(大盛900円)を頂きました。普通盛りは700円です。こしがあり、のど越しもいいです。土日の11時から14時迄営業、ピザも美味しです。
ドライブの休憩で寄らせてもらいました。そのための場所ではないと思いますが大変助かりました。駐車場はそこまで広くないですが十分な間隔で停められます。出入り口も広くはないものの交通量も多くないのでそこまで不便はないはず。
ここで買う牛乳「初乳」がレベチ。牛乳を買うためにだけ寄るほど好き。牛乳嫌いな人が好きになるレベル。288号線沿いなのでみなさんお試しあれ。美味しくて飲みすぎてお腹を壊さないように。
野菜をメイン直売所ですが、出来たて豆腐とピザがとてもオススメです♪
土日祝日は混んでるので平日なら品切れも少なく買えます。
道の駅 浪江から、都路、常葉を抜けての帰り道に寄りました。野菜苗、花苗がたくさんならべられ、楽しかったです!
【きのこピザはホワイト系。できたて600円は安いんでないかい!】田村市の国道288号線沿い。船引町を過ぎもうすぐ常葉町というところに広い駐車場があるこちら。以前トイレ立ち寄りの際にピザ工房があるのを知りました。本日は早い昼飯で晩飯にはまだ間があったが、小腹が空き寄ってみた。ピザどれも600円なんすね。それも出来たて。◆きのこのピザ600円ハム工房都路のベーコン入りと言うことでこちらにした。券購入後に注文してから生地を練って円形にしてました。クルクル回してはいなかったですが(笑)ある意味この値段で出来たては破格値では?生地は焦げ目少な目でホワイトピザですね。生地はしっとり系でモチモチ、チーズももったりとしており、塩味濃くありがたい。量も晩飯前でしたがしっかり腹にもたれました(笑)◆工房についてJAです。販売の他に頻繁に展示会も開催しており人の出入りも多いですね。ファセル自体は地方都市のスーパーチックですが、工房の辺りだけ垢抜けております。それはイタリアの雰囲気だからかな?(笑)工房の営業時間はファセルより短く10:00〜16:00だったと思います。ご注意を。次回確認し修整するつもり。
名前 |
JA福島さくら 農産物直売所 ふぁせるたむら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0247-82-4800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

土日限定ですが、手打ち十割蕎麦が食べられます。とても美味しい蕎麦ですので是非食べてみてください。そば粉はF-GAP取得だそうです。打ち手の技術も本格的で素晴らしかったです✨