阿蘇の眺望と美味しい風呂。
阿蘇内牧温泉 阿蘇ホテル 一番館 和田屋の特徴
畳の宿泊スタイルでリラックスできる、歴史あるホテルです。
毎分400リットルの温泉が流れる、贅沢な入浴体験が楽しめます。
大観峰が近く、素晴らしい眺めの部屋からのロケーションが魅力です。
夕食・朝食共に美味しかったです!温泉は8階にあり選べるシャンプー等・スキンケア等の種類も多く良かったです。お湯は鉄(錆)の香りがしますが肌にいいんだとか(^^)楽しい旅になりました。
おもてなしが素晴らしいホテルです。ご飯もとても美味しく小さい子供への気配りもありがたかったです。フリードリンクや、お風呂のアメニティをいろいろ選択できるのも楽しかったです。水回り設備は正直古いのですが、綺麗に掃除されており問題なく使用できました。
すっごい良いホテルです。また泊まりたい!!まず、温泉の泉質がとても良い。一泊二食の食事がとにかく美味しい。ボリュームもすごい。阿蘇の牛乳ってこんなに美味しいんですね。部屋は普通の和室ですが、見晴らしも良い。立地ですが、少し歩けばあか牛丼で有名ないまきん食堂さんも近いですし、阿蘇中央公園には子供たちも大喜び。また、旅先で何かあった時に便利な病院も近くにあり、大変助かりました。久々の大ヒットのホテルでした。
部屋は厳しい。料理はまあまあ。ホスピタリティはあります。が、料金が高いと思いました。
外国人のスタッフが居てみんな感じが良かったです!無料のサービスがあり色んなドリンクやアルコールも飲み放題、アイスクリームも食べ放題でした!
ツアー旅行、家族での宿泊での感想です1階がロビー、食事会場 8階が大浴場での5階部屋への案内で中階で良かったと思っていたらEV1機でEV待ちがかなり長い部屋は12月中旬で寒い日で空調機不良? 30度設定でも寒かった ウオシュレット温便座も不良、洗浄水も温度上げられず冷たい大浴場の露天風呂は風邪ひきそうなくらい湯温が低い 屋内浴場も温度は低く長湯しないと暖まらない 因みに前日泊の別府温泉は最高だった食事は夕食、朝食はよかったが足元は暖房不足で冷える1階ロビー奥にはウェルカムドリンクコーナーは種類がありビールは無いが地焼酎を含めアルコールもあるのは良かったが、部屋にはお茶、ポットは無い個人的には冬季の宿泊は避けたい宿です。
建物は、少し古いですが、綺麗に清掃して有りスタッフの対応もとても良かったです!エレベーターが1つなので不便でしたが、抗菌シートが貼ってあり、気遣いを感じました。チェックインの手続きのときに、(ネパール出身)ナナハリ君が私達の元へやって来て、真顔で友人夫婦に(息子さん夫婦とですか?)同級生も友達夫婦で来てたので、大爆笑になり、ナナハリと仲良くなりました。夕食も朝食もとても美味しく楽しい時間を過ごせました!
11月6日から2泊で滞在させていただきました。着くとすぐにスタッフのかたが来てくれて荷物を運んでくれました。落ち着くロビーでお茶をいただきながらチェックイン。奥にはフリードリンク、ちょっとしたおつまみ、お菓子が用意されています。お茶、紅茶、ジュース、コーヒー、お酒も焼酎、ウイスキー、ワインなど飲み放題。お部屋は7階の和室で年季が入っていますが清潔でした。なんと阿蘇の山々の素晴らしいこと!お風呂は最上階で源泉かけ流し。入口に飲み物とアイスが入った冷凍庫、シャンプーバーがあります。使いたいシャンプーを選べるのは嬉しかったです。お風呂のタイルが茶色いのは鉄分を多く含む泉質のようで、鉄の匂いもします。お湯はぬるめですがそのぶん長く入っていられるので嬉しい。夕食もワクワクするメニューでとても美味しかったです!何よりスタッフのかたが素晴らしかった。素敵な旅行になりました。お世話になりました。
初めて宿泊しましたが、フロントの方が優しい感じで、着いてすぐ良い旅館だと思いました。食事は夕食朝食ともむちゃくちゃ美味しかったです。料理長の腕がとても良いのだと思いました。思わず日本酒が進んじゃいました。食事処の方も感じが良くて一人でも楽しい時間となりました。温泉は鉄分が多く少しトロミのある感じで良いですね。シャワーはマイクロバブルを使用していましたよ。洗濯コーナーも充実しているし絶対リピートしたい旅館のひとつになりました。フロントの方に薦めていただいた赤牛のハンバーグ美味しかったです。チーズのせるとなおよし。
名前 |
阿蘇内牧温泉 阿蘇ホテル 一番館 和田屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-32-0008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

今晩は伝統的な畳の宿泊があります。スタッフのお兄さんも親切でした。台湾の友達にここに泊まりに来ることをお勧めします。機会があればここに来れば楽だ。食べ物もとても美味しかったです。😋🩷