南東の神社で心癒すひととき。
スポンサードリンク
南東の方を向いた神社です。大きな道路からは背を向ける形で社殿正面にはちょっとした崖がありその下に小川が流れています。そういった配置なのでどこが本来の参道なのか今一つよく分かりません。
名前 |
白瀧神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
出羽三山までお参りしていた時代もあったと聞く。そのお参りのために心身を清めたのが、このお堂だそうです。最初は田んぼの向こうに宝珠が見えるのが不思議で、地元の方に尋ねたところ、御籠もりのお堂だとわかりました。すぐそばに移川の支流が流れ、身を清めるにはもってこいのような気もしますが、ちょっと寒そうです。多分無尽も行われ、村の無尽講のメンバーの中からクジで選ばれた者が出羽三山、あるいは近場の日山に詣でることが許されたのでしょう。この谷には近いところにもう一つ、平畑前のお籠り堂があります。