羽を広げるインドクジャク。
クジャク舎の特徴
オスのインドクジャクが間近で見られ、羽を広げる姿に驚きの声が上がります。
手作りの看板が印象的で、触れ合いコーナーのすぐそばに位置しています。
繁殖期にはオスがメスにアピールする様子を楽しむことができます。
数羽のクジャクを間近で見る事が出来ます。卵を温めているクジャクがいました。
オスのインドクジャクが数匹飼育されてます羽を広げると、観覧している方々からおぉーという声が上がり、みなさん写真を撮られます円山動物園では、メスのインドクジャクが飼育されてますが、オスは確か飼育されていなかったので、とても綺麗だなと思いました多くの子どもたちが、羽を広げたインドクジャクの姿を、驚きとともに楽しんでいたように見えます手作りの看板も味があります触れ合いコーナーからすぐの場所にありますし、人も多いので気付きやすい場所です羽を広げる頻度はあまり良くわかりませんが、思ったよりはすぐに見せてくれたように思います。
5月から7月は繁殖期とのことで、あちこちでオスは羽を広げてメスにアピールしてました。
名前 |
クジャク舎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/facilityinformation/d0551182.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

孔雀を間近で見ることができます。羽が美しいです。