囲炉裏で味わう阿蘇の至福。
露天風呂付客室 古民家宿 阿蘇乃やまぼうしの特徴
オーナー自ら育てた阿蘇の米と牛を楽しめる宿です。
囲炉裏で焼く田楽やヤマメが絶品の夕食を提供しています。
新たにサウナが登場し、リラックスした時間を過ごせます。
オーナーはお米と牛を育てている農家さん。のどかな自然あふれる環境の中にある古民家の宿です。泊まった部屋は「はなしのぶ」。内風呂は大きな石切風呂。外には五右衛門風呂とこれまた大きな大きな露天風呂と岩盤浴があります。これら三つのお風呂と岩盤浴は「はなしのぶ」の宿泊客専用です。五右衛門風呂は薪で焚いてるので始終良い香りが漂っていました。露天風呂はボタンひとつで屋根の開閉ができます。これだけお風呂があるので到着してすぐ家族それぞれお気に入りのお風呂に浸かり、しばらく経ったらお風呂チェンジしたりして贅沢なお風呂ざんまいの時間を過ごせました。そして蛇口から出るお水の美味しいこと!自分で豆を挽いて飲むコーヒーもとても美味しかったです。フロントには阿蘇のきれいなお水で育ったメダカ達が元気に泳いでいます。夕食は囲炉裏で山女、天草大王鶏、豚肉、あか牛、野菜色々、こんにゃく、お揚げなどをじっくり焼きながらいただきます。馬刺しは見たことないくらい厚みがあって感動!(写真の馬刺しは半分以上食べた後で撮ったものです)女将のドブロクも飲みやすくて私好みでした。朝食前に鳥のさえずりを聞きながら宿の周りを散策してまた風呂に浸かって美味しい朝ごはん食べて…女将さんは気さくな方でお忙しい中、楽しくおしゃべりしてくれて、旅行時に地元の人とおしゃべりしたい私にはとても楽しい時間でした。店長さんからもおすすめの観光コースを教えていただいたり何かと気にかけてくれてありがたかったです。帰りも噂に聞いてた通り、見えなくなるまで目いっぱい手を振ってくれて嬉しかったです。
接客も雰囲気も部屋も完璧でした☺️家族で利用させてもらいましたが、ゆっくり過ごせましたし、子供が外風呂が気に入って何度も入っていました笑一つだけ、お風呂のお湯がぬるかったので、そこが改善されるともっと良いかなと思いました☺️
家族で利用しました。女将さん、息子さんの人柄がとても素晴らしい!温泉、お部屋、料理、自然に囲まれて近くには山や川もあり自然に触れ合う事もでき子どもも大人も大満足でした!また泊まりに行きます!ありがとうございました。
素敵な雰囲気と素敵なスタッフに美味しい夜ご飯。とても癒される時間と空間でした😊また行きたい場所となりました。もちろん施設自体も最高ですが、なんと言っても素敵な女将さんと息子さんが運営されています。心地いい時間が流れ、妻との結婚1周年で良い想い出となりました!必ずまた行きます!
スタッフの方、お部屋、お風呂、お食事どれも素晴らしいです☆囲炉裏で焼きながらの食事というのは初めてだったのでワクワクしました(*´ω`*)夜ご飯の時に頂いた天草晩柑ジュースがとても美味しく自宅に帰って取り寄せしました😊ただ冬にお伺いしたので、翌朝車の窓がすごいことになってました❄
今回で2度目の宿泊です。授乳中の赤ちゃんを連れての宿泊でした。事前に赤ちゃんがいる旨をお伝えしていたところ、別の要件でお電話をした際にベビーチェアやベビーバスを用意して頂けるとのことで荷物も減り大変有難かったです。食事の際も色々と配慮頂き助かりました。一昨年初めて夫婦で宿泊した際にまた絶対来たいと思っていたので、来ることが出来良かったです。お食事もとても美味しいし、店長さんや女将さんをはじめお店の皆さんがとてもあたたかくて優しい雰囲気で、居心地がよく、色々お話して下さるのも大好きで、また行きたくなります。県内ににこんな素敵な旅館を見つけることが出来て良かったです。有難うございました。
新婚旅行2泊目に利用させて頂きました。部屋タイプ はなしのぶこちらのお宿ご飯が最高に美味しかったです。牛タン・自家製米・お客から販売の要望が多数ある自家製お味噌・毎日産む事がないあれば運良し烏骨鶏の卵・目の前の囲炉裏で焼く出来たて山女魚の塩焼き・日本酒うち田・甘酒プリン等…全体的に美味しいのですが今挙げた物は特に美味しくお味噌と山女魚は絶品でした。今回の旅行で山女魚を3度食べましたがやまぼうしさんのはレベルが違います。お風呂は内湯の切り石風呂と露天風呂が五右衛門風呂でした。内湯は少し狭く五右衛門風呂は夜のみしか入れません。とはいえ今回の旅の中で僕の1番のお気に入りのお宿となりました。女将さんと色々お話させて頂きましたが人柄の良さや自然を感じるロケーション。遠方なのでなかなか気軽に行く事はできないですが「女将さんが現役の内にまた行きたいね」と妻と話しております。車で帰る際女将さんと息子さんが見えなくなるまでお見送りして頂いた事忘れません。また必ず行きます。
古民家旅館ではあるのですが、今年あらたにサウナを作ったらしく、阿蘇でサウナを楽しむことが出来ました。 もしかしたらいい感じに早く整うかもしれません。露天風呂には五右衛門風呂、内風呂も大きな窓があります。離れの部屋も広く、私の泊まった古民家は、2階建てで大きなテーブルもあり、とても広かったです。
九州周遊旅行中に偶然見つけて伺いました。当日にいきなりの予約でしたが快く丁寧な息子さんが対応してくださりました?古民家を移築した、雰囲気の素敵なお部屋でした。お部屋ではウェルカムドリンクでビールやお酒のサービス、またドライヤーがrefaだったりアメニティが女性にもとても嬉しいものが多かったです。お食事は囲炉裏を囲んでゆったりした空間を過ごせました。ヤマメはこの九州旅行の料亭いくつか行きましたが一番美味しかったです。お肉もとても上質な物でした。また女将さんのどぶろくは開けた瞬間しゅわしゅわと生きた菌が目に見えて分かり、甘味があってお酒が苦手は私もごくごく飲んでしまうほどでした。家族で経営されていらっしゃる温かい旅館で、おもてなしが素晴らしかったです。ぜひまた行きたいお宿でした。
名前 |
露天風呂付客室 古民家宿 阿蘇乃やまぼうし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-24-6707 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

もう全てが最高。評価の星、5個じゃ足りません⭐️お料理、お部屋、シチュエーション、おかみさん親子、もう本当に最高過ぎてまたぜっっったい来る!!とチェックアウトもしていないうちから決めました。お宿周辺の散策も自然がいっぱいで楽しいし、夜は澄んだ空気に満天の星空。好きな時にお風呂に浸かれるし、ここは天国ですか??と思いました。生きててよかった。と思えるお宿です。いたれりつくせりでお布団もふかふか、お夕飯も朝ごはんも素晴らしい。こんなに美味しい山女は初めてでした。こちらで収穫されたお米もツヤッツヤでおかわり必須でした。温泉♨️は、イメージしていた水質ではなかったですが、超天然水に浸かる感じで、逆にさっぱり何度も入れてよかったです。温度も適温で気持ちよかった〜〜ホントは教えたくないけれど、みんなに行って欲しい🥰牛さんのお世話を毎日一生懸命されているおかみさん、いつも優しい笑顔でてきぱきとお世話をして下さったお嬢さん、車が見えなくなるまでお見送りをしてくださった息子さん。ありがとうございました。毎日のご健康をお祈りしています🍀