阿蘇の大自然で流れ星観賞。
南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」の特徴
阿蘇の大自然の中で流れ星を楽しめる宿です。
プラネタリウムの解説が分かりやすく興味深い体験ができます。
金田一少年の事件簿のようなコンセプチュアルな雰囲気が魅力です。
天体観測やプラネタリウムを体験出来るホテルで、食事も大変美味しく、星好きな人は全員満足すると思います。気候の安定した空気の特に澄んだ冬場が良いと思います。真冬の寝袋天体観測、良い思い出です。今は料金が少し高めだと意見ありますが、以前は超良心的なサービスと料金設定で営業されており、気に入ってから毎年利用してました。新型コロナの影響もあり仕方ないと思います。大人から子供まで楽しく泊まれる施設です。
北欧風の建物で、この時期紅葉のトンネルを抜けると入り口が見えるのでオススメ。別館はフロントから離れていて、夜は薄暗いので、部屋に置いてある懐中電灯🔦が必要。宿泊者は20時から、部屋星のコンシェルジュが詳しく説明してくれながら、天体観測やプラネタリウムの部屋で星空をゆっくり眺めることができます。冬の夜は冷え込むけれど、空気が澄んでいて星が綺麗に見える。食事は、地元食材が多く使われ食材を活かした味付けでした。夜 も朝も大満足できるから、宿泊の時には、食事をつけることをオススメします。
フロントから宇宙を感じるディスプレイ。アンティークな雰囲気、なんと言っても大自然を感じて横になれる野外ベッドにホットワイン!すってきな✨お宿でした。
安くはないですが、普通のホテルではできない体験ができます。天体望遠鏡(1億円超とのこと…)でシリウスとか火星が見れるなんてびっくり。プラネタリウムもあるし、極めつけは夜空の下で寝っ転がって星空観測。ご飯も美味しいし、スタッフさんも丁寧。関東からこれが目的で来ましたがよかったです。おすすめ。
とても満足しました。曇りで星は見れなかったですが、プラネタリウムのナレーションがうまく楽しめましたし、朝食も美味しく、また晴れの日に泊まらずにでも行きたいと思いました。
雨のため星空は見れませんでしたが素敵な接客でのんびり過ごせました!料理は地元産の食材でとても美味しかったです!天候の良い日に再度訪れたいと思います!
天文台の星空ツアーに参加。九州最大級の望遠鏡と、自前のプラネタリウムがある素晴らしい施設です。あいにくの曇空であまり多くの星空は見えませんでしたが、星空ガイドのポーリーさんの丁寧な説明で、楽しむことができました。綺麗な星空を鑑賞したい方にはオススメの施設です。
阿蘇の大自然の上に広がる星空を満喫できる宿。九州最大の望遠鏡で見る宇宙の迫力と、スタッフの方の楽しい星空解説は一度体験してほしいです。
何でしょう、とても安心感もあり料理も美味しく、最高の星空観察!また行こう。
名前 |
南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-62-3006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

避暑に良いと思います。長期滞在したいです。冬も床暖あるので安心かも。流石にスキー場は無いみたい。朝食美味かった。ちょー酸っぱいドレッシングを除いては。