圧巻の景色、竜門ダムへドライブ!
竜門ダム管理事務所(竜門ダム防災情報施設)の特徴
菊池川の支流に位置する迫間川の大きなダムです。
ダム周辺には生き物の生態を学べる展示物も充実しています。
駐車場スペースが広く、訪れる人々にとってアクセスが良好です。
菊池川の支流 迫間川(はざまがわ)にある大きなダムです。特にダムには興味ありませんが、結構 お金が掛かってそうなダムです。ここは、そこの管理棟みたいですね。上から見ると結構な高さがありますので、、、公園 芝生広場なんかもあって、のんびりできますね。駐車場は広いです。
管理事務所が清潔に管理されていました‼️ダムも駐車場スペースが広く案内板も解りやすくて自信たっぷりと言える程の雄大なダムでした‼️
特にダムに興味があるわけではないのですが、ドライブがてら行ってみたらなんて素敵なところ!特した気分でした。ちょっと鬱々した時にゆーっくり歩いて山やダムや空を眺め、気持ちを整えるのに、良いかもしれません。
久しぶりに着ました。水がかなり多いのでは?と思っていましたが、ダムの貯水率7割でした、豪雨の場合調整しながら放水されると聞きダムは人を守ると実感。
自転車に乗って熊本市に行きました。 初めての訪問だった。 隣に自転車の道があって、またすごく驚いた。 しかし次の地点から管理ができないように見え、トンネルが見える道に戻った。 車でドライブで中間に来れば良い場所だと思う。
2019年8月2日竜門ダムに寄ってみました🙂このダムは高さも有りかなり大きいです❗ダムの中央付近には噴水も上がってました🎵ダム湖もかなり広いです。ダム管理事務所の建物も大きいです。
凄い大きなダム。事務所の人も親切です。ダムカードもゲット。ダムの堰堤が岐阜県白川の御母衣ダムにちょっと似てる。
初めて竜門ダム行って来ましたが、景色・眺めが好くって、とても大きいのにびっくり(・。・;ダムの上流側アーチから下を覗いたら足元がえぐれているため背筋がぞくぞくして怖かった(@▽@;)鯉・竜のオブジェがカッコイイ!!!と思ったら・・・街灯のデザインがおしゃれでキュン❤としました(#^.^#)
釣りをするために平日に何度かきていましたが、いつもは車が1台あるかどうかで人気はありませんでした。11月18日はふるさと祭りが行われており昼前には臨時の駐車場まで満車となっていました。さて、祭りでは地元の食材を使ったものを食べることができますが、リンドウポークの丸焼きのようなものは賑やかなおじさんたちが作っていて見て楽しい食べて美味しいものでした。せりもあるようで、大きな大根や白菜、自然薯。肉厚なしいたけなど沢山並べられていました。
名前 |
竜門ダム管理事務所(竜門ダム防災情報施設) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-27-1120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ダムの仕組みから、ダム周辺の生き物の生態までわかる展示物もあり、お子さま連れの方から楽しめる場所です。