自然に触れる天女の花筏。
赤崎山森林公園の特徴
天女の花筏からの眺めは素晴らしく、訪れる価値ありです。
角神ダムを一望できるポイントも魅力的です。
自然を感じながらのんびり過ごせるキャンプに最適です。
道中道幅が狭いのですれ違い注意。よく整備されてました。
霧に包まれていたため、展望はなし。道路自体は、よく整備されていると思います。
自然豊かな公園です。道中はアスファルト林道です。気をつけて運転しましょう。
車で展望台(天女の花筏)まで、行く事が出来きなくも無い❗あんま、道は悪くは無い??でも、雨☔に濡れた落ち葉🍂🍂に、タイヤが幾度なく滑る、滑る。一部、路肩が崩落してたり、倒木があったりするので、ズルッ‼と来ると怖い‼冷や汗が出る‼私の愛車、20年落ちのラパンSSは、ぐんぐんと力強く山道を登る。それは頼もしい限りであるけども、スピードが出過ぎる‼怖いわ‼‼スピードをセーブし、トコトコと慎重に運転して、やっとこっさ、展望台の『天女の花筏』に着いた。深く息を吐き、さすがに安堵した。案内板には🅿があるが、駐車場🅿らしき処は見当たらない??雨☔が、ひとしお強くなった。赤崎山の頂上までは、こゝから350m であるが、この駿雨☔では断念するより他は無かった。ともあれ、『天女の花筏』から、悠久の流れの如し河川とダムと、雨に煙る町並みを望めました。紅葉🍁には、まだ些か早かった。森林公園と言っても、凡そ整備はされてなく、また、観光地とは、およそ言い難いと思います。やっぱ、天気☀の良い日に、『お弁当とお飲み物』持参で登られるのが宜しいと存じます。あと一週間余で紅葉🍁も見頃になり、ピーカン☀なら素晴らしい絶景を楽しめる事でしょう‼余談帰路は、尚更、怖かった。叩きつける様な雨で視界が全く、利かない。冷汗をかきながら、やっと国道に出て、麒麟山のトンネルを抜けた途端に、雨☔が上がり、ピーカン☀の青空‼なんか、狐につままれた気分。蛇足麒麟山には、狐火の伝説・民話があります。補足麒麟山トンネルを抜けて、国道を真っ直ぐ、ダムに向かいます。ダム近くに大きな案内表示がある。あとは、案内に任せて、山道をトコトコ進むとたどり着きます。
赤湯温泉からしばらく道なりです。所々道幅が狭いですがさほど危険はなく行けました。高台からかの眺望が良いです。
角神ダムを一望出来るポイント。行く道中細い少し荒れた道だけど、対向車に気を付けてゆっくり徐行しながら行けば問題無し、それに森林浴も楽しめるから癒せれますよ。日陰があるし、多少下より涼しい天空の風にては下より5度位温度が低い時があるので涼みに登るのもヨシ。ただ崖っぷちには気を付けて!死ぬからね。特に子供を連れて行くのはお薦めしない。はしゃいで落ちたら大変だから手を繋いでか自分と紐で繋ぐかして欲しいです。安全に眺めを楽しんで下さい。
車で簡単にはいけないです、落石などあり道が狭い。
「自然」に触れたいのならぜひここへ。
眺めがいい お弁当を食べながらここで1日ゆっくりするのもいいコーヒー沸かして飲むのも良いキャンプの最高だと思います。
名前 |
赤崎山森林公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

天女の花筏ですね〜☝️😙ご当地出身の知人からの薦めというか、こちらの周辺に来たなら一度は訪れてみて損は無しというか、いわゆる極み!でしょうかね😂道中行きも帰りも道にはリスクもあるし、熊🐻の出没もアリありなので注意せよ!との助言を胸に…😤まぁ、この知人は猟銃の免許を持つ、熊や害獣に対してのスペシャリスト!😎言うこと利いて損はなし!☝️😆事実、今年は実に熊の出没が非常に多い。熊注意の看板があるポイントは脅しではなく熊が実際出てる場所であること☝️皆々様におかれましても十分熊を意識し、注意対策をされ望むなり訪れて下さいな🤗本来、私も紅葉🍁が美しいこのシーズンに訪れたい気持ちはあれど、このご時世により自粛したるわ!!😆熊🐻のせい!ため?か?!お薦めです(笑)😂