高森町・別所の山登り、史跡探訪!
穿戸羅漢山の特徴
高森町の別所の溜池の脇の道を登ると史跡が見えてきます。
登山初心者にとっては中々のチャレンジとなる山道です。
穿戸羅漢山の歴史を感じるひとときを体験できます。
高森町の別所の溜池の脇の道を30分程度登るとある史跡です。風穴の中に石仏が10数体安置されておられ、不思議な雰囲気の場所です。神話の神様が蹴破ったとの伝説があるそうです。木造の祠が作られていますが、中高生っぽい落書きがあり、少年・少女が登ってきてたのかな?と想像します。恐らく、高森九十九曲がりの方からも入れるみたいですが、詳細は不明です。数年前の冬場に行ったので、自分たちは遭遇しませんでしたが、山蛭などもいるようなので、暖かい時期には服装など注意が必要みたいです。道は、途中まで整備されていますが、頂上付近は荒れているので、自分は知らずに連れて行きましたが、小さな子供連れはお勧めできません。
名前 |
穿戸羅漢山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

素人にとっては中々の山登りでした。