静かなひととき、よつ葉ソフトで。
函館市亀田交流プラザの特徴
大型コンベンションに対応したふれあいホールがあります。
施設内のカフェスペースであんこギッフェリが楽しめます。
よつ葉乳業のソフトクリームが絶品でおすすめです。
静かにパソコンで勉強したり、仕事したりカフェでまったりしながら本を読んだりできる場所でした。駐車場も完備してました。
ふれあいホールが素晴らしい。図書館、勉強スペース、バスの待合、コーヒー165円、パン110円から。フリーWi-Fiはダウンロード200メガ、アップロード200メガでとにかく快適空間です。
大型コンベンションの開催も可能な、地域の文化交流施設。平日は学生の利活用が多く、市内の他施設とエリア分けで運用されているように感じる。イベント・集会・学習・図書・運動と、幅広い運用に対応する。公共交通の利便性は高いが、駐車場はやや不足気味。
ICAS nimoca(イカすニモカ)のチャージ機やポイント交換機がある。始めて入ったけど、亀田福祉センターに比べてきれいになった反面図書室が小さくなってしまい本の数が減ったうえ、検索機も見つからなかった。本を探すなら中央図書館にいった方がいいかもしれない(ここの蔵書の貸し出し業務は総合案内でやってます)。日曜日の休館が多い。
とてもきれいな施設です。読書コーナが気に入りました。それから、スタッフの方々が、とても上品で丁寧な対応をされていて好印象でした。
とても綺麗な施設で気持ち良く利用しております、音楽演奏会でも防音がされているので快適です!
交流プラザ内のカフェスペースはステキです。私の大好きなよつばのソフトクリームが食べられます。パンも凄く美味しいです。焼きたてのソーセージパン、美味しかった。写真取り忘れ🎵
会館裏に駐車場あり。2時間無料でした。会館の規模の割には駐車スペースが狭いです。イベントの利用でしたがキレイで快適です。図書館スペースがあり勉強しているひとが多数。確かにこの周辺にはないからしかたないかな。なにやらコーヒー店らしいものがありましたが未利用なのでわかりません。
セミナーで使用しました。公共施設ですのでとってもリーズナブル。施設も新しくて安価にセミナー、研修会を行うにはうってつけです。ただし予約の際は注意が必要。何種類か予約方法がありますがリンクしてないようですので必ず予約確認をしてください。事実、ダブルブッキングになり危うく開催できなくなるとこでした。
名前 |
函館市亀田交流プラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-86-7980 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

会議の10分前に鍵を渡されるんです。会場設営にバタバタしてしまいます😅