古民家で味わう、豆腐の癒し。
四季見豆腐店·四季見茶屋の特徴
豆腐のいろんなおいしさが楽しめる、特製メニューが揃っています。
窓からの美しい景色を眺めながら、ゆっくり食事が楽しめます。
懐かしい民家風の座敷席で、祖父母の家を訪れたような居心地です。
豆腐専門店。眺めよく静かに食べれました。個人的には滑らかな豆腐の方が好きかな。高菜飯は?雰囲気良く食べれました。ごちそうさまです。
古民家風の豆腐料理店で、隣に豆腐屋さんがある。定食メニューは豊富で、値段は千~千五百円程。厚揚げや、いなりの料理を基本にさえおり、春夏秋冬のメニューがあるのが面白い。味は素朴だが、その内容、年配の方々が切り盛りする様子や、その雰囲気が人気なのではないだろうか。席は4人掛けのテーブル席が6つと座敷。座敷はテーブル席と同じ位の収容数ではないだろうか。座敷からの景色は、取り立てるほどではないが、田舎のほっこりとした景色と言ったところだろう。駐車場は、店舗前にあるが10台程で満車になるので、昼食時には行列、駐車待ちになることもある。
豆腐料理の美味しいところ、またまた見つけました!熊本はお水が美味しいから、豆腐も最高ですね!いっぱい食べても大豆なので健康的で罪悪感なしに食べれちゃいます!厚揚げ豆腐美味しかったです。
開店時間に伺いランチで利用しました。豆腐だご汁膳を注文、主菜・小鉢が先に運ばれご飯・だご汁が少し遅れて配膳されました。メインの生揚げは美味しいですし大豆や豆腐を使った小鉢も良かったです。だご汁のだごは平たく伸ばしたタイプでした。ご飯は有料ですがたかなめし等に変更できるようです。ヘルシーな食事になりました。
身体にすごく優しい食事です☺️団子汁が付いてる御膳頼みました‼️色んな小鉢もついてて美味しかったです☺️味濃いのが好きな人は、物足りないと感じるかもですが😩身体をいたわる料理を食べたいならオススメです☺️豆腐カツカレーも美味しかったですよ☺️
阿蘇に行った際は必ず昼食で立ち寄る豆腐専門店です。郷土料理のような感じで1品1品が渋い料理で美味しいです。ただ土日のお昼時間帯は大変な混雑なので14~15時とか少し時間をずらして行きます。座敷側の窓からは天気がいいと阿蘇山が非常に綺麗に見えます。個人的な定番は、冬(定食)を食べて、お土産に生揚げも買って帰ります。春夏秋冬で定食メニュー名がありそれぞれに内容が変わります。ジャンボいなりも食べたくなる。
来店時は丁度昼の混雑時間でほとんど満席でした。隣で豆腐を製造してるので新鮮な豆腐料理が食べられますわたし的にはもう少し硬い方が好みです。
少し値上げしてます。生揚げ美味しいのでいっぱいお土産に買って帰ります。(数日、日持ちします)生姜+味ぽんで食べるのが好き。
高森町は週末ランチの激戦区で、どのお店も混雑します。こちらも例に漏れず県外ナンバー車もたくさんなので、余裕を持って来店しましょう。あと「阿蘇地域の豆腐店にハズレ無し」理論を提唱している私からすると、こちらも間違いなく名店です。あか牛や田楽も良いけど、豆腐も負けずに美味しいですよ。
名前 |
四季見豆腐店·四季見茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-62-3360 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

高森町まで行くと田楽ばかりでしたが、同行者のオススメで初めて四季見茶屋さんへ。お豆腐オンパレードでヘルシーさ満載。楽なテーブル席にしましたが、奥の座卓席からは根子岳の絶景もありお食事に花を添えてくれます。美味しいお料理に素晴らしい景色をありがとうございます。