高森田楽の囲炉裏で美味しいひととき。
郷土料理 高森田楽保存会の特徴
高森田楽発祥の地で味わえる、絶品の田楽料理が堪能できます。
古民家の囲炉裏での食事は、風情と温かさを感じる特別な体験です。
上色見熊野座神社の近く、神秘的な力を感じられる場所にあります。
久しぶりの訪問でしたが変わらずすごい人気で、予約した方がよかったかなと思うくらいでした。お豆腐の焼き加減に注意!!していたつもりが焦がして半泣き😆親切にも取り替えてもらい、とうきびごはん、だご汁、生揚げも美味しく完食しました。ご馳走様でした😋
郷土料理には、その土地の風習や文化が根付いているものです。こういうお店で長い歴史を守っていくのは大変なことだと思います。とても風情のあるお店、おいしい料理、この先もずっと続けていただきたいです。
地元の友人と一緒にランチで訪れました。築150年の古民家レストランです。コースをいただきました。雰囲気が良く外国人が喜びそうな場所です。ヤマメの塩焼きは骨まで食べられて最高でした。
高森町の上色見熊野座神社の近くにありますオープン時間に行ったら「お客様ですか?」と言われ気持ちよく案内してもらいました一人で行ったのですが、お一人様も歓迎って感じです(一人で来られる人も多いそうです)料理はコース料理と単品メニュー今回はコース料理を注文しました手袋が用意されており、自分でひっくり返す…とは言われましたが、結構目にかけてもらえます田楽がそもそも野菜や豆腐、こんにゃくに味噌を塗って焼くという料理ということもありコース料理内に肉系は山女魚のみです肉を食べたいと思ったら単品メニューから頼むことになります目の前の炭の前に串を立てて焼く…という、普段あまり体験できない方法で食べるっていう非日常を楽しめるお店だと思います。
高森田楽発祥の地とのことで、お初の我々に親切丁寧に説明を交えて串物を焼いてくれた。田楽味噌は甘すぎずとても美味しいもので、テイクアウトもありました。
しっぶ‼️風流のありすぎるところ‼️室内は、広々と良い雰囲気で料理も逸品‼️ぜひ立ち寄らないといけない店‼️芸能界からの来店も多くあり、運気を上げて来店せよ‼️
南阿蘇ドライブで……田楽専門店での田楽は初めて食べました❗️お店の雰囲気や接客にお料理満足でした⤴️美味しいかったです🙏
11時30分過ぎ着、予約なしで15分待ちで案内されました。雰囲気のある建物で、囲炉裏で焼きながら食べる田楽は各別。近くの席に声の馬鹿でかい女性がいなければ最高でした。気になる外人さんの従業員は…
『一度来たらリピーター確定!!田楽店』高森町にある高森田楽保存会に友人と訪問。重厚な古民家!!外観からワクワクします。【高森田楽コース】囲炉裏にヤマメ、豆腐、里芋、こんにゃくの串セッティングされます!!特製味噌が焼けていく香りで食欲がそそります。焼き上がるの待ちながら、「生揚げ」におろしショウガと醤油を付けて頂きます。一瞬で好きになる味です!15分ぐらいすると串もいい感じ。豆腐は崩れないほどしっかりした硬さで、水分が少なく大豆がぎゅっと凝縮された味。甘めの味噌に負けないしっかりとしたこの豆腐は田楽にピッタリ!ヤマメ囲炉裏で焼くと魚の美味しさも倍増です!プリプリの引き締まった身が最高!!料理も満足ですが、囲炉裏をみんなで囲んで食事するのはほんと幸せです。阿蘇に来るときは必ず予約して訪問したいです。
名前 |
郷土料理 高森田楽保存会 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-62-0234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

数十年前より何度も利用している田楽のお店。古民家や囲炉裏•••日本の善き伝統が詰まった美味しい田楽達、女将さんや若旦那の人柄も凄く良い大好きなお店です。田楽という食べ方が好きになる、秘伝の味噌たれが美味しい。是非ともオススメです。