大自然に溶け込むヤマメ料理。
川魚料理 うまやの特徴
自然に囲まれた場所で新鮮なヤマメ料理が楽しめる、贅沢なロケーションです。
絶品のヤマメの天ぷらや塩焼き、刺身が自慢の本格的な川魚料理を提供しています。
テラスからの絶景を眺めながら、心温まるおもてなしを受けられるお店です。
2024.08.12訪問そばセットのヤマメは塩焼きとニジマスの刺身を注文。全てすごく美味しかったです。ソバも変に気取った最近の蕎麦専門店も顔負けするほどうまい。洗練されていない接客も多少のハエも気にしないので最高でした。そこそこリーズナブルだと思います。
ランチで訪問。室内はクーラー入ってませんので、展望テラスが涼しくてオススメです。森林の空気に包まれてのランチは贅沢です。サクサクのヤマメの天ぷらが特にオススメ。ヤマメの塩焼きも美味しい。前回行った時はハエが多かったですが、今回は見かけませんでした。
ランチでお伺いしました。景色の良いテラス席はもうすでにいっぱい。結構人気のあるお店です。川魚料理が美味しいらしく、ヤマメの甘露煮やニジマス料理等豊富にあります。今日はヤマメの天ぷらそば頂きました。衣の暑い天麩羅はサクサクで揚げたて。蕎麦つゆにすごくあって美味しかったです。塩焼きも席の側で常に焼いてるなど雰囲気もすごく良かったです。高地なので暑い時期でしたがクーラー無くても涼しかったです。
今日は、そばセットを頂きました!やまめの甘露煮を塩焼きに変更!そばは、少し太めの麺でやまめの天婦羅を浸しながら食べると最高!やまめの塩焼きも身がふっくら!美味しかったです。すぐ近くに奥阿蘇大橋もあるよ!
山よ緑よありがとう‼️そんな感謝の言葉が出そうな、大自然に囲まれたこちらのお店。昔から知っているし、いつも車を走らせながら横目に見ていたが、ここ付近宮崎に向かう私にとって時間が押してる場合が多く、アクセルベタで通過‼️だけど、今日はこちらに止まりたくなり停車!雨上がりの青空に緑が映え、鳥たちの楽しい話し声が聞こえる。良きかな。お昼ご飯には、早い時間だったので幸いにテラスの席が空いており、一面に山々が広がる席に案内され気持ちも揚がるよ。ヤマメと塩焼きとヤマメの天麩羅蕎麦が付いたセットを注文する。自家製の柚子胡椒を蕎麦に溶かし、ヤマメの天麩羅を蕎麦にしっかりと漬けると、蕎麦つゆが更に美味しい味に高まる。美味い!美味いぞ!確かに田舎料理ではあるけど、素材を吟味し楽しめるここの料理は、私自身の有意義な時間を過ごせた。ウグイスのソロコンサートを聴きながら、暫し至福のひと時。ご馳走様でした。
最高のロケーションで最高の川魚料理が食べれます!熊本物産展を少しすぎたところにあるこのお店。駐車するや否や、地域猫のクロちゃんと触れ合いました。その後、お店の中に入ると囲炉裏で焼いている川魚がお出迎えしてくれます。そして店員に誘われテラス席にて着席。シャイな店員さんが梅干し食べ放題のサービスがあることを伝えてくださり、そそくさと店内に戻りました。ヤマメの天ぷらのお魚セットを注文して待機。メニュー表の作り込みから、シャイな店員さんが頑張って伝えたいことを記載したんだなとほっこり。ご飯はこれまで食べた川魚の概念が覆るほどの絶品でした。ヤマメの天ぷらのサクフワ感から始まり、ご飯が何杯もすすむ甘露煮と南蛮漬け、お口直しに最適かつ勿体無いほど美味しいカルパッチョと最高の組み合わせでした。ヤマメ、甘露煮、南蛮漬け、梅干しに景色でご飯のおかずが有り余りすぎてすぐに食べてしまうほどの絶品でした。帰り際に店員さんにお礼を伝えると、照れくさそうにご飯の魅力と猫のお名前を教えてくださり、やはりシャイ故の接客なんだと実感。熊本にきたらまた必ずきます!!
このお店は、釣り堀も併設しているようで、新鮮な魚が提供されます。ヤマメの塩焼きがとても美味しかったです♪ヤマメの天ぷらは、店員さんのおすすめ通りにうどんに入れて食べました。衣の固さが丁度良くなって、とても美味しく頂きました。
テラスもあり、景色が良いのを眺めながら食事が出来ます。今日は、ちょっと肌寒い感じでしたので上着が必要でした。ヤマメの天ぷらのそばセットを頂きました。美味しかったです。
お昼時に着いたら、中が満席だったので外で頂いたけど、景色が良くて空気も澄んでいて良かったです。ヤマメ定食の中に、ニジマスのお刺身が付いていて、臭みもなくコリコリしてて、ヤマメ3匹を含め、とっても美味しく、セルフで置いてある変わったお茶も美味しく頂きました。
名前 |
川魚料理 うまや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-64-0333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

何もない山の中のようなところで、ヤマメをいただきました。2,000円くらい。美味しかった!