高森の隠れた名物、 ごぼう饅頭をぜひ!
奥阿蘇物産館の特徴
国道325線沿い、高森町から高千穂町への途中にあります。
ごぼう饅頭やいきなり饅頭など、珍しい土産が揃っています。
地元の人々が訪れる、憩いの場所としても知られています。
国道325線沿い熊本県高森町から宮崎県高千穂町へ向かう途中にある物産館。建物の造りやレイアウトからして昭和からの土産物屋といった風情。駐車場は店舗前に広くある。熊本の土産物店としては最東端かもしれない。地元農産物も扱っている。内部に食堂もありそれなりに流行っている模様。折角、奥阿蘇に来たので奥阿蘇定食を戴いた。提供までに若干時間はかかるが予想外に高菜めしとだご汁が美味しく十分に満足できた。ご馳走になりました。
落ち着いた場所でしたね。ザワザワしてませんでしたし、風も気持ち良く吹き抜けてて、お昼御飯頂いてきました。美味しかったです。
トイレ休憩で立ち寄り、珍しい饅頭が売られているので、その中のごぼう饅頭を購入しました。ごぼうが甘く感じて歯ごたえも良く美味しいかったです。
お土産、地元野菜、弁当、飲み物、カップラーメン、いきなり饅頭など売っています。18時まで。
阿蘇方面に行く途中にあります。トイレ休憩によく寄らせてもらう事があります。熊本名産品が、たくさん置いています。でこぼんや、高菜野菜などがたくさんあります。ごぼう入り団子、いきなり団子もおいしくいただきました。また阿蘇観光することがありましたら、また伺います。
国道沿いにあるドライブステーション。お土産は置いてありますが、地元野菜の販売コーナーも宝探しみたいで楽しいですよ。何より、ご飯が美味しい!チキン南蛮定食、唐揚げ定食は人気メニュー。店員さんもフレンドリーで会話を楽しまれるのも一興ですよ。
GW期間中の昼飯でコロナ禍、人気店に並ぶのがイヤだったので、人里離れたこちらを試してみた。メニューはいろいろあったけど無難なカツカレーu0026うどん…オリジナリティはないけど普通に美味しかったです。
物産館ですが奥で食堂もやってます。メニューも色々あります。だご汁定食1000円を頼みました。素朴な味でとても美味しかったです。次はホルモン定食が食べてみたいですね。地元の方も結構利用している感じでした。食後は広い駐車場の木陰でしばしお昼寝タイム。最高の休憩時間を過ごせました。またゆっくりしたいときに訪問させていただきます。
草部吉見神社に行く途中に寄りました。野菜は、わりかし安いです。珍しかったんで、切り干し大根まんじゅうを頂いてみた。切り干しだいこんそのものはおいしいのですが、まんじゅうと合わさるとパンチがなく実に、惜しい。
名前 |
奥阿蘇物産館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-64-0134 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.takamori.kumamoto.jp/kankomap/kanko/sp/okuasobussannkan.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

昼食目的で訪問。奥阿蘇定食をいただきました。混んでいないのに注文してから提供までの時間は長めなのも料理を見れば納得。高菜めしは炒飯かな、だご汁は味噌ではなく醤油系の味、ホルモン煮込みは柔らかく見た目によらず量は多かったです。1月でガスファンヒーターの暖房が効いていました。また寄りたい所です。