蕎麦食べ放題!
日本蕎麦街道 一匠庵の特徴
蕎麦のお代わり無料で、細打ちの十割蕎麦が楽しめる店です。
天丼はボリューム満点、サクサクの海老天や野菜が絶品です!
静かな山あいに位置し、清潔で落ち着いた古民家風の店構えが魅力です。
⭐️4️⃣天丼めちゃデカ❗️サクサク😋茄子に海老、カボチャに人参、蓮根👌蕎麦が食べ放題なんだよね🤩2枚で240g😆大満足⭐️おかわりができるのが面白いね😁天丼セットで1,700円。
静かな場所でとても気配りのきいてきれいなお店で若い方にも向いていそう。10割蕎麦お代わり自由はコスパ的に◎。製麺機を使った10割蕎麦がどんなものかと行きましたがやはり料理は手間ひまかけるのが大切だと再認識しました。
平日13時半頃家族で初来店。お店は14時ラストオーダー14時30分閉店。ギリギリ到着👍この時間帯はお昼LUSHをすぎてるので並ばずともすんなりお席に座れるんだとか!並びたくない方は時間をずらしての来店がオススメです😄お店脇に駐車場あり。第1と第2駐車場あります。券売機で食券を買い、お水や蕎麦茶、蕎麦湯はセルフ。食べ終わったお盆もセルフでお片付け仕様。券売機はPayPay、クレカ、現金支払いOK本日は初だったので、一匠庵セットにしてみました。①盛り蕎麦②鴨汁③とろろ④天ぷら⑤漬物⑤蕎麦かんてんお値段1900円また、おかわりカードなるものがありまして。盛り蕎麦がなんとおかわりできちゃいます!!※お蕎麦を頼んだ方のみ⚫アツアツの鴨汁は具沢山!!濃い味付けですが、蕎麦を入れるとちょうどいい!!大きいキクラゲが沢山入っていてテンションあがりました。⚫お蕎麦も冷水で締めてあるので、のどごしバッチリ。10割と思えないツルっとさでした!美味しかったです~⚫天ぷらはフリッターのような軽さでサックサク。エビ・人参・ナス・ピーマンの4種とーーっても美味しかったので盛り蕎麦をおかわりカードで計4枚しちゃいました笑因みにおかわりカード1枚で最初に出された量の半分。2枚でひと皿の量ですが、つけ汁が冷たいのも温かいのも両方あるので、すぐなくなります笑一気に食べたい方はテーブルに運ばれたと同時におかわりを頼んでおくと効率がいいかと思います!本日のお客様のおかわり最高枚数は。15枚だったそうです笑皆様おかわりするようです🙌味変用に様々なスパイスもずらりありました😘子供用のお蕎麦セットもありお値段は800円とお手頃😄天ぷらは大人用と違ってカボチャとサツマイモとエビでした✨大人数で来店の際、席が対面テーブル等はなく全てカウンター仕様になっているので席が離れ離れになる可能性ありです。4人で行ったので、横1列で話してました笑ですが、それもなんだが楽しかったです😄👍沢山美味しいお蕎麦を食べれて満足でした🍎また家族で行きたいと思います!ご馳走様でした✨
4/8(月)10:50頃伺いました。平日なのに既に一組並んでいました。11:00ちょうどに開店。入口でスリッパに履き替え食券を購入(一匠庵セット¥1,900)。電子マネー各種使えます(笑)。11:15着膳。鴨のつけ汁美味しかった。わたしは、2回お代わりしました。お代わりカード1枚で最初にもらったお蕎麦の半分が提供されます。一回のお代わりでお代わりカードを2枚、合計4枚のカードを出しました。満腹です。鴨のお汁と通常のつけ汁が出されるのですか、お代わり2回でちょうど無くなりました。天ぷらもサクサク。満足です。
静かな山あいのロケーションに、静かなJAZZが流れる清潔な店内。蕎麦が食べ放題という魅力的なお店です。蕎麦は十割ですが、麺が細く喉ごしが良いです。240gで提供されますが、お代わりカード1枚で120g。店員さんに欲しい分を渡します。私は3枚分追加しました。普通のつゆと鴨のつけ汁の2種類があるので、麺のお代わりは必須ですね。おすすめですよー。
天盛りそばと鴨そばを注文(両方1500円)。細麺で十割そばとは思えないほど、のど越しがよく、つけ汁もどちらも美味しかった👍天ぷらはトマトや肉団子?湯葉?かな面白い食材もあって品数豊富。サクサクでこれまた美味しかったです。入口の風鈴音色にも癒されます。
細打ちの十割そばは、香りが豊かでいくらでも食べられそう。辛さがはっきりしているつゆと、甘い鴨南蛮たれの食べ比べも美味しいです。そばは120g単位でおかわり自由。初回は240g位の盛りでしょうか。私は本当は一匠庵セットを食べたかったのですが、一緒に行った人が間違って天丼セットの食券を買ってしまい私がそれを引き受けることに。でも、天丼も軽くサクサク揚げられた天ぷらが美味しくて、これはこれで食べられてよかったと思います。4号線からしばらく山の中に入るとお店があります。ところどころ電柱看板があって安心してお店に向かえました。駐車場は裏の第二駐車場を含めて十分です。ちなみにここは石切り場だったのでしょうか。第二〜のほうは特に切り立った壁がそのままあって得した気分?です。建物の裏にもたぶんここから切り出した石が使われていますね。待ち時間がありましたが、フードコートなどで渡される受信機があって、車内で待機することもできます。お店は古民家がリノベーションされてキレイです。美味しいおそばが好きなだけ食べられるお店。素晴らしいです。唯一気になったところ◆くつろいでもらうためか外履きを脱いで室内用のサンダルに履き替えるシステム。私は公共施設の共用のスリッパから白癬に感染した経験があって、この仕組みには少し抵抗がありました。使用ごとに消毒されるのなら良いのですが‥
人気店です。満席で7組待ちでしたが、13:20に名前を書いて待つこと90 分。帰ろうかと思ったところで呼ばれて入店。天ぷらもり蕎麦を券売機で購入しました。運ばれるまでおよそ10 分。提供は早いけど、これだけ待つということはみんな何回もお代わりするからなのか?食べ放題とのことでおそらく手打ちではないだろうと想像したら、やはり機械打ちの蕎麦でした。蕎麦は同じ十割でも、打ち手とは大分異なります。正直、蕎麦通の人が好む蕎麦ではないと思います。まぁでも、だからダメだという訳ではありません。普段蕎麦を食べるときは天ぷらは頼まないのですが、手打ちではなかろうということで頼みました。天つゆはないので、目の前に並ぶ塩をふることになります。揚げたての天ぷらはとても美味しい。あっさりして米粉のような気もしますがどうなんでしょう。妻は一匠庵セットを注文したのですが、こちらの鴨汁がまた抜群でした。具材も多く食べ応えあり。味もとてもいいです。蕎麦湯は水やお茶と同様にサーバーからセルフで汲みますが、しっかりしたものでした。サーバーなので茹で汁ではなく蕎麦粉を溶いたものかも知れませんが、十分です。総じて、珍しく蕎麦以外のデキに満足してしまいました。私は手打ちの経験もあるので、蕎麦は手打ちがいいかな。
山の中で穴場を発見しました。嬉しい十割蕎麦食べ放題、店員さんのホスピタリティ、お店の清潔感、コロナ対策、全てが最高でした。カウンター席に座り、外の景色を眺めながらボーッと蕎麦を食べると心身共に癒されました。近くの梅団地の景色も観たいので、梅の花が満開になるころまた行きます!ご馳走様でした。
名前 |
日本蕎麦街道 一匠庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-52-1100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

蕎麦のお代わり無料。天ぷらは、カリッとしてるフリッタータイプ。鰹出汁がきいたツユが美味しい(*^^*)