白水の滝で心癒される。
陽目の里キャンピングパークの特徴
白水の滝へ向かう山道は運動不足には堪えるが、癒しの空間が広がる。
キャンプ場では川遊びや昆虫採取など自然と触れ合えるアクティビティが満載。
川から涼しい風が吹き抜け、夏でも快適に過ごせる立地が魅力的だ。
前の人が使用していた炊飯器のご飯がご飯入ったままでカビが生えていました。その他はよかったです。
いつも草木の整備がされていて清潔感のあるロッジです。吊り橋を渡ったお向かいの茶屋に生活用品と花火が売っています。
滝までの山道が、運動不足の身体には堪えますが、いざ白水の滝を拝むと心が洗われるように癒されました。空気も美味しいし、素敵な場所です。
自然のど真ん中、静かなところです。たまたま、他の利用者が居なかった事も有り、のんびり出来ました。管理は、川向こうの茶屋の方が対応されていますが、利用者に優しく丁寧で、気持ちよく過ごす事が出来ました。有り難うございました。
野営キャンパー視点での☆5評価です。 (一般的なキャンプ場設備を必要としないキャンパーの視点)標高は400m程度だけど7月の中旬で夜間は26℃、朝方は20℃ぐらいまで気温が下がって過ごしやすい。日中は30℃前後まで気温は上がるけど、日陰で過ごすと暑さは感じない。茶屋のトイレは洋式ウオシュレット、キャンプサイトのトイレは2カ所とも和式。炊事棟は1カ所だけど、下段のフリーサイトに2カ所水道がある。シャワー棟があって、男女別に1名ずつ無料で利用可能。付近にコンビニやスーパーは無いので食材を調達してから現地入りがいい。(茶屋に少しだけ野菜が売られていて、自販機もある)上段のフリーサイトはコテージの屋根が中途半端に視界に入ってくる上に、他に見るものも無い。人の往来は動線の一番奥なので皆無、上段のフリーサイトを使うキャンパーは少ないだろうから、静かなキャンプをしたいなら上段のフリーサイトもあり。水は湧き水を現地調達。下段のフリーサイトは適度な木陰と川の流れる音で清涼感があっていい。フリーサイトの広さはファミリーで5~6張りなら隣を気にせずに過ごせる感じ。 これ以上増えてくると距離感近くなってくる。上段のフリーサイトも同じぐらいの広さ。オートキャンプ場ではないけど、受付時に確認したら、荷物の積み下ろしをする時はサイト内に車の乗り入れをさせてもらえた。(サイトの入り口にはしっかりと乗り入れ禁止の看板が出てる)予約多くて車の乗り入れが出来ない時は、駐車場からサイトまで50mぐらい。 荷物多い場合はキャリーカートがあった方がいい。車の乗り入れに関してはキャンパーのモラルに任せてる部分もあるから、荷物下ろしても車停めたままにしたり、予約多くて乗り入れはダメって言われても乗り入れるようなキャンパーが増えれば入口は看板じゃなくて鎖で塞がれるだろうな。
親切なスタッフの方に大変お世話になりました☺️また機会があれば是非お伺いしたいキャンプ場です。山奥で、広く、のーんびりできました🎄⛺🏍️
夏なのに 涼しく蝉の鳴き声も無く 静かで 近くには、レストランも有るので キャンプセット持って行くだけで 泊まれます。近くの滝のマイナスイオン感じるマニアだったら 絶対おすすめの 場所です。
基本ケビン主体のキャンプ場です。川沿いの広場と山側上部の一部がフリーテントスペースとなっていて、荷物を置いたら車は入口横の駐車場へ移動が鉄則です。トイレは和式水洗ですが清掃は行き届き快適に使えます。シャワーもありますが出が悪く冬は寒くて大変かも。温水は一応でます。男女各2名分あり24時間使えました。良いのは余り規則にがんじがらめでは無くキャンパーの良識に任せてあり、居心地良いですね!入村料660円/人だけで他の費用が全くかからない点は最高ですね。
今年は、あまり紅葉せずに枯れて散っているようです。でも駐車場から白水の滝まで500mとても美しい風景でした。
名前 |
陽目の里キャンピングパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0974-68-2210 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

安い方のロッジはエアコンがないので、わかった上で予約しましょう!