凄みのある下り神社で心お詣り。
正一位高千穂稲荷大神(伏見稲荷大社の分霊)の特徴
非常に凄みのある小さい神社で、特別な体験ができる場所です。
神を心に感じることができる、精神的な充実感を与えてくれます。
お詣りの際に心が清められる、神聖な雰囲気を醸し出しています。
この神社は下り神社になっています。最初の鳥居から奥に下っていきます。奥に広い場所があるのでそこが駐車場かも知れません。歴史は古く1600年台創建らしいです。
良いお稲荷様です。ちょくちょく寄らせて貰ってます。
小さいですが非常に凄みのある神社です。参道をひたすら下っていく下り宮です。お社のある境内では常に周りから見られているという感覚に襲われ、あちこち見回していました。軽い気持ちで参拝するのは止めたほうが良い神社ですね。気を引き締めて参拝しましょう。地元の方の崇敬を集めているので神事等では焼酎が沢山奉納されます。奉納された鳥居はなぜか平成12年と13年の物が多かったです。臨時収入を祈願したところ、それなりの代償と引き換えに願いは思わぬ形で叶いました。神社で祈願するのは控えようと思いました(本来願掛けをする場所ではないですし)。
神を心に感じてお詣りするといいですね(^O^)😃
神の場所のため。
名前 |
正一位高千穂稲荷大神(伏見稲荷大社の分霊) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-3358-4710 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

初めてこの場所を知りました。気分よく参拝しました。