五ヶ瀬町の神秘的な紅葉滝。
白滝の特徴
落差約60mの迫力ある白滝は紅葉と神秘的に調和している。
早朝-1℃の寒さで滝が半分凍る冬の景観も魅力的。
林道は険しく急坂だが、車で滝の近くまで行ける利便性。
紅葉の時期にまた期待なあ〜と思わせる滝水くんでした。人が入らないので苔が群を抜いています。他の滝に比べて。コケフェチにはおすすめです。
最高😃⤴️⤴️
白滝の紅葉が見頃との情報を知り、訪れてみました。同じ話を聞いたのか結構な数の人々が滝を訪れていました。難儀だったのは、ただでさえ狭い林道で何度も車の離合をしなければならなかった事です。対向車が狭い所で待機して、さらに後ろからも車が続いて来た際に道幅ぎりぎりで離合した時は肝が冷えました。(自分の車の左側は崖でした。)2019年5月上旬再訪。新緑の白滝もなかなか良かったです。2020年10月末 再々訪。1本だけ真っ赤に紅葉した木がありました。
繊細な感じの滝で、周りの紅葉と相まって見に来た甲斐がありました🍁
早朝 -1℃の気温の時に、凄い所を 車🚙で行きました。凄くて、素晴らしかったです✨‼️。
白滝は、落差約60m素晴らしい景観です。「五ケ瀬川しらたき桜の森」は、面積約30a 平成18年3月13日に地元の五ヶ瀬川ふるさと回廊倶楽部の協力で、ヤマザクラ(水回廊)70本、キリタチヤマザクラ3本、モミジ(地元育成苗)10本)植樹されたそうです。※国道365号に白滝入り口案内看板があります。道路は狭隘で、すれ違いできなところもあるので安全運転で事故のないように!!
林道だが滝まで車で行ける 周りの木が生い茂って滝の全貌が見づらいがお薦め。トイレなし。
2017年12月29日、滝が半分凍ってました。これ以上凍ると道も凍結してアクセスが難しくなるだろうし(実際一部が路面凍結していました)、なかなか面白いタイミングだったかもしれません。誰かバキバキに凍った滝の写真を撮りに行く猛者はいないものか。少し下に、橋から見える小さな別の滝があり、その奥にも落ちる水の流れが見えたので入り込んでみたら、見事な人工物でした。私と同じ山狩り派の血を持つ人は、騙されないように気をつけてください。イノシシ?(かな?)の頭蓋骨にお出迎えされました。生死去来棚頭傀儡。
紅葉が見頃でした。
名前 |
白滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

五ヶ瀬町白滝2021.11.03紅葉のコンストラストと迫力ある滝、とても神秘的で美しいです。紅葉のグラデーションも素敵です。一気に秋を感じれました。白滝1.5キロ案内看板から車1台分の道幅しかないので安全運転で。トイレありません。