直江兼続ゆかりの遺構を探訪。
畑谷城跡の特徴
山形駅からのレンタサイクルで登城できる便利さです。
直江兼続ゆかりの最上義光のお城を訪れられます。
自然豊かな景観の中で歴史を感じながら散策可能です。
非常に見応えのある遺構が良い状態で遺されており、見学用の遊歩道も整備され駐車場も用意されているので、藪漕ぎの必要もなく貴重な遺構を誰でも見学出来ます。また、長大な二重空堀や規模の大きな土塁、空堀、竪堀で構成される縄張りは、山形県内の城郭では珍しい特徴のある遺構だと思います。
直江兼続に攻められた城🏯入り口に休憩所がありそこでパンフレットなど貰える。駐車場は大きいサイズだと7台分くらい道は登山道若しくは獣道みたいな感じで傾斜もキツめ❗️きちんとした靴で行った方が良い😊
山形駅からレンタサイクル(無料のママチャリ)と徒歩で登城。途中急な坂になったので自転車を置いて、残り5kmぐらいになったところから歩きました。ここは北の関ヶ原と言われた慶長出羽合戦の舞台のひとつです。大空濠や竪堀、二重空濠などがきれいに残ってました。
直江兼続が攻め滅ぼした、最上義光のお城。
入り口に案内の受付の方がいてパンフレットもあり山辺町の取り組みは素晴らしい‼初めて見学させて頂きましたが、知人にもPR させていただきます‼
名前 |
畑谷城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-667-1106 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

はたや城。最上家の米沢上杉家にたいする最前線の城で、江口五兵衛が8000石で守っていた。関ケ原戦いの余波で直江兼続の上杉勢の攻撃をうけ落城、江口氏以下家臣戦死。(以上、日本城郭大系抜粋)登り口駐車場の向いの家で城案内図もらえる。今回は見学フルコース1時間10分で回りました。東部大堀切、土塁から主郭へ登り主郭西側の空堀、二重堀やさらに西へ150mほどの二重空堀も見どころです。首洗い池、江口公墓見学しました。城の案内標識など充実してて見学できました。ありがとうです。