弥生のロマン散策、展示室で学ぼう。
釜蓋遺跡の特徴
魅力的な弥生時代の集落跡を散策できる貴重なスポットです。
楽しながら学べる面白い展示内容が魅力の展示室があります。
美しい妙高・焼山の残雪景色が春には楽しめる場所です。
展示室は1室のみ出土品や出土時の状況説明が有コチラのメインはやはり遺跡自体にあるので是非散策することをお勧めします。大人の足で30分程度。視界の向こうに雄大な山々が映えて気持ちよく散歩が楽しめます。
ここは、川と環濠に囲まれた弥生時代の終わり頃から古墳時代のはじめ頃の集落跡で、当時の上越地方の中心的集落だったという事らしいです。
毎年春ゴールデンウィークに‥妙高、焼山の残雪の美しい風景を楽しみに‥
展示の仕方が面白く、学びがいがある。
とても分かりやすく展示がされていて、ロマンを感じた。
名前 |
釜蓋遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/bunkagyousei/kamabuta-pg.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

のんびりできる場所。