新潟の棚田、雲海と共に!
蒲生の棚田の特徴
自然美に囲まれた、静かな棚田の風景が魅力です。
初雪の棚田で見る、幻想的な景色が感動を呼びます。
シーズンオフは人が少なく、のんびりと過ごせる場所です。
知名度一番の星峠の棚田に比べると、二周り三周り小ちんまりした棚田だが、電柱電線やら国道県道といった類の文明の利器が視界聴覚に一切入らず、その中に棚田のみがあるという、自然美にあふれた棚田である。
階段降りた広い展望スペースにベンチもあり。T字の道からの景色もとてもきれい。9/12昼過来訪でしたが他の口コミ写真にもあるような朝焼けの空ともやの景色を狙ってまた訪れたい。HP見ると、近くで民泊等の宿泊施設や里山体験的なプログラムも運営し、棚田保全/地域活性にむけ色々活動されているようです。
特になにかあるわけでもないですか、景色が、とても綺麗な場所です。雪の、季節にも一度きてみたいですね。トイレ、売店などはありません。
◆令和4年5月初訪問温泉ツーリング途中、近くにある儀明の棚田の帰りに立ち寄りました。視点場からは距離かあり、放棄地もめだちますが、良き景観です。駐車場が整備されており、カメラ好きの方にはおすすめ出来ます。
初雪の棚田は最高に綺麗!
失われていく様子、自然に飲み込まれていく様を目の当たりにできますよ♨自然に返すのか、守り維持するのか。どっちにする?
朝七時くらい、誰も居ません。昨夜も誰も居なかった。太陽は登り、朝靄も無くなりそう。日の出時間はどんなだったのか?
シーズンオフだとほぼ観光客はいないので、のんびりと棚田を見学できます。近くにはそんなに広くないですが無料の駐車場もあります。棚田を一望できるスペースが設けられていて、ベンチ等もあります。
いなおかさんが素敵な写真を公開されている。こちらは良いですよ!私という自分、自分という私を見失いかけたとき、わたしは常にここに居て棚田を見ている。棚田以外の空間を是非感じてもらいたい場所のひとつ。
名前 |
蒲生の棚田 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

自然のままの田園風景.!! 📳携帯電話が,圏外(携帯から開放.!!)電柱,電線も周りには見当たりません. 私だけでしょうか?これこそ日本昔ばなしで出てくる,お爺さん,お婆さんの畑(本当に有るんですね). Rice terraces means a rice-producing area located on a slope. It is just like step-like paddy field. Also this place is just like that appear in Japanese folk tales.