スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
薬師堂(薬師堂供養塔群) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
この丘状になっている仏教信仰の場所は、歴史的には南側の米山寺遺跡、米山寺経塚群、中世の板碑、日枝神社となるのではないかと私は考えますが、位置的には次第に北側に移ってきている感じになります。その近世的な終着点が現在の薬師堂かと思います。古代・米山寺の遺構にも薬師堂はありましたので、何かの因縁でもあるのでしょうか?この薬師堂はいつ頃建立されたが、今のお堂はいつ改築されたのかは確認していませんが、このお堂の周辺には近世の供養塔がたくさん建っています。現在は苔むしたり、草に絡まれたりしていますが、できれば文化庁推薦のコレトレールなどを使って風化しないうちに手当していただけると、近世の米山寺地域の仏教信仰の形が見えてくると思います。