茅葺屋根で味わう昔懐かしの田舎料理。
おがわ作小屋村の特徴
茅葺屋根の囲炉裏があるお食事処で心温まる空間です。
伝統的な田舎料理16品で味覚を楽しむことができます。
静寂な自然の中で、心癒されるひとときを過ごせます。
2024.10.52回目の訪問ですが見学\u0026景色を眺めに来ましたーー。見学は大人1名200円昔の道具等が展示されてます。昔の橘橋の写真もあり「わっ、すげー」と思いました。次はランチを食べに行ってみようと思います!
夏休み!って感じです。マイナスイオンたっぷり。夜はバーベキューしました。お盆中はご飯がないみたいなので次は食べたいなー。めちゃくちゃ大きい蛾が何匹もいたので虫が苦手な方にはおすすめしません。夏に行けば蝉の鳴き声と、川のせせらぎだけがずーっと聞こえている、リフレッシュ満点アルファーファって感じです。
今回はお食事はせず見学だけです。お手洗いは何棟か建っているうちの1つが、お手洗いの棟。キレイです。そして桃源郷と言われる橋を渡った先を目指す。他の方の桜の季節の写真を拝見し、絶対にその頃に来てみたいと思いましたが、今回も小川の流れる音が橋の上から聞こえ、鳥の鳴き声が聞こえ、沢をわたる風の音が聞こえ。最高のロケーションと最高の空気を楽しめました。本当にステキな景色と建物群です。雨の日はとても滑りやすかったので、足元にお気をつけください。時間がなくても橋には行ってほしい。
初めて西米良へ曲がるところに営業日とデカデカ書かれてたので心配なく行けました離合できるかできないかぐらいの細い道、雨で道が片道交互になってるところも数力所ある道を通ってやっとのことでたどり着いたお店おがわ作小屋村ひなまつりのおがわ四季御膳をいただきに行ってきました!!小皿の16種類がどれも美味しくてく16種類の小皿料理とご飯と団子汁がついています。0ご飯はひなまつりだからかちらし寿司でしたど西米良村の自然の恵みを十分堪能できる大満足の御膳でした満席ではなかったけど、それなりにお客様着てて美味しいもののためにはみんな来るのねえって思いましたぐ自分たちも宿泊施設もあるみたいです床暖房が入ってるのか暖かくて過ごしやすかったです予約してる人も多かったので予約が確実なんだろうなあと予約なしで入れてよかったです!!
山道、雨、道路工事で不安でしたが、着いた途端に景色とお料理に心晴れました。
祝日の午前中に行きました。16御膳と鹿南蛮定食を食べました。御膳は山菜料理が主でした。 女性や年配者には嬉しいかも 鹿南蛮は肉が柔らかく食べやすかったです 資料館が有料でしたが最近は無料で入れるところが増えているので考慮してもらえると嬉しいです。
ゆた〜と♨️の前にランチ食べました。ゆず、鹿、おから、ふきのとう、たけのこ、、などなど沢山味わえて美味しかったです。鹿南蛮も単品で頼みました。少し臭みはあったけど、そこまで気にならない感じで柔らかくて凄く美味しかった。お城、川、山、神社などなど散策出来て癒されました。また行きたいです。🌸桜🌸の時期にはまた最高の風景になりそうです。
鹿南蛮定食を食べましたかな美味しく食べました。山菜の煮しめ、おからなど懐かしい味を堪能しました。お店の周囲も新緑が映えて風が爽快でした。
まだ桜と桃の花がキレイでした🌸名物の田舎料理16品もとても美味しく頂きました🍆
名前 |
おがわ作小屋村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0983-37-1240 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

茅葺屋根が珍しいかったです。