スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
栄浜神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
樺太の栄浜村に明治42年7月15日に創建、大正7年に社殿落成・創立認可された神社。昭和20年8月ソ連軍の侵入により破壊されたが、宮司が密かにご神体を奉じて北海道に脱出し、昭和34年に宮司の生地である当地に遷座された(宮司は神杉伊豆牟比咩神社の社家・神杉家出身の方だとのこと)。その後昭和54年に社殿が建立された。往時の本殿は神明造、拝殿は堂社造で、祭神は天照皇大神、大綿津見神、倉稲魂命、猿田彦命、大宮女命。(境内の由緒書及び北海道神社庁発行の「樺太の神社」より)