高田城址公園の圧巻蓮沼。
西堀のハス(高田城址公園)の特徴
高田城址公園の西堀一面に美しい蓮が広がります。
7月には観蓮会が開催され、東洋一の蓮を堪能できます。
蓮祭りの頃には、池が満開の蓮で彩られ散歩に最適です。
すごい量の蓮があってびっくりしました!!とても見応えがあり良かったです!
高田城跡のお堀一面が蓮沼🪷となってます。7月中旬で咲き始めでした。蓮は、三世の蓮とよばれ過去、現在、未来を表すと言われてます。蓮の開花は、初日の早朝少しだけ咲き閉じてしまいます。2日目は深夜から咲き始め、朝方にはお椀状に、昼には閉じます。3日目も深夜から咲き始めて、午前中には完全に開花して、午後は半開き。4日目には夜から咲き始め朝には満開で午後には散っていきます。蓮の鑑賞は午前中9時頃がおすすめかな。ほとんどは紅蓮のようですが珍しい白蓮もありました。蓮というと上野公園も素晴らしいですが、高田城跡の蓮もお堀一面に咲いていて見応えはありそうです。本格的に開花は7月下旬とのこと。
高田城址公園の西堀と南堀は蓮畑になっていて7月はきれいな蓮をみることができる。2024/07/20時点は南堀のほうが蓮は数多く咲いていた。
何年も前から東洋一の蓮の花が見たくて高田行きを計画しておりまして日程がなかなか合わずに断念しておりましたが今回2023年の観蓮会の会場にやっと足を運ぶ事ができました。季節は夏の盛りで今年は特に猛暑なので日中の気温は連日35度まで上昇していますので会場には朝早く到着するようにして朝の5時に会場の高田城跡公園の駐車場にマイカーを停めて散策を開始いたしました。とても広い公園のお堀いっぱいに咲き誇った蓮の花は見事の一言に尽きますね。このような大規模に蓮が咲いている所は他にはあまり類を見ないのではないでしょうか。それに蓮の種類も豊富で特に白い蓮の花も初めて見たような気がします。ゆっくりとお堀を回っているとあっという間に一時間が過ぎてしまいました。それでもお堀のまだ半分も歩いていないのですが。このお城がとても広い事がよくわかりました。最終的に約2時間程かけてお堀端をぐるりと回りましたがこの後はちょっと朝ご飯を食べて休憩したのちに今度はお城を見学いたしました。次回は是非に桜の咲く時期に散策したいものですね!
広大なお堀一面に広がる蓮が圧巻です。満開の時期に観たかったです。
こんなに沢山の蓮は見たことありません。こんなに沢山の蓮の花が咲いたら圧巻!の一言しかありません。桜と併せてまたその季節に観に来たいと思います。
春のハスは美しかったが、夏のこの堀の臭さはたまったものじゃありゃせん。
毎年7月ごろになると観蓮会が開かれ、その時の蓮は美しいです。
7月末に訪問しましたがちょうど見頃でした。
名前 |
西堀のハス(高田城址公園) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

見事な蓮です。一面蓮です。カメがいました。