手作り遊具満載の公園。
のじりこぴあの特徴
たくさんの遊具や手作りの遊び場があり、大人も子供も楽しめる公園です。
フワフワやアスレチック、ボーリングもあり、飽きることなく遊べる場所です。
地産地消をモットーにした美味しいバイキングがあり、家族全員が喜ぶ食事処です。
土曜日10時からの営業でした。大人500円小中学生300円無料のイス(屋根あり)に座れれば安いです。イスに座れないと炎天下で地獄ですね。売店がありますが、ドリンクと食べ物が観光地価格。食べ物はすぐ売り切れますので、買って行くことをオススメします。
日曜日に利用しました。毎年、こども達を連れてプールに行きます。プールの水は人の多さもあり、湧水とは思えない温度でぬるめでした。この猛暑だとしょうがないと思う。ウォータースライダーがあるのが良い。今回、溺れたお子さまに出くわし、従業員の方は、対応の手順にあたふたしておりましたが、周りの大人が声をかけ、お客できていた看護士さんの手助けもありスムーズに救急車がきていた。あの子は大丈夫だっただろか?毎年、水の事故のニュースを目にするので管理者側だけではなく、泳ぐみんなで異変に気づくプール作りになると良いです。無料で浮き輪に空気を入れてくれたりテントやスノコ、椅子を設置していただきありがたい施設です。わがままを言います。トイレの掃除をこまめにお願いしたいです。また泳ぎにいきますね。
カエルを見に立ち寄りました。すぐ近くに子供が喜ぶ公園や滑り台があったため、楽しそうな声が聞こえていました。トイレは道より入ったらすぐ右の上にある駐車場にあります。
お盆休みに行きました。なによりプールの利用者が多かった、日差しが強い時は早めに行って、テントの中のイスを確保した方が良いと思います。私としては少し古いですが、公園が広くて子供達が遊ぶにはちょうど良かったです。
小さな卓球台やボーリングなど手作りの遊び場があり大人でも楽しめましたお金がかからない遊び場良いやん☺️流石野尻のUSJ子供に戻って遊び場ました。
ポケふた撮影のため寄りました。入り口のカエルたちに涙。町から出て行った人たちのUターンを促進するためのマスコットキャラクターのようです。地方都市の苦境が伝わってきました。
初めてきました。ちょっと寄っただけで。 お店は、休業中。 外にあるお店は開いてました。遊園地?は、開いてた様な。平日だったので、週末とかは賑わうのかな…カエルのオブジェ、いっぱいあります。
いつも保育園児と小学校低学年の子供と遊びに行っています。体を動かす遊具は勿論、竹馬や竹とんぼなど手作りの昔ながらの玩具でも遊べるので親子で楽しめます。ソフトクリームなどの売店もあるのでお腹が空いても大丈夫です。汽車やスカイナントカ(?)のスタッフの方々もとても優しいです。
無料で楽しめる公園‼️乗り物は有料。駐車場も広いし子供から大人まで楽しめる。なんかわくわくする!桜の時期は景色を楽しめる。
名前 |
のじりこぴあ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0984-44-3000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ダムカードを貰いに寄りました。上のドーム売店?は休みで下の管理事務所で貰えました。子供の遊具やゴルフ、卓球などがあります。