雲海酒造で魅惑の酒体験。
雲海葡萄酒醸造所の特徴
焼酎の1合単位での量り売りが楽しめるお店です。
大きな施設で工場見学やガラス工房が体験できます。
平日には試飲が豊富で、様々な種類の酒が楽しめます。
日本酒とブランデーを買いましたひやおろしと呼ばれるお酒とブランデーはここで醸されたもので、飲む日が楽しみです。
6月30日何年ぶりに来館しました。コロナの影響で大変ですねかっての賑やかなイメージが有るせいか、私達も悲しくなります。温泉♨️も、宿泊も出来ない状態でした。
週末に行って来ましたコロナ第二派真っ只中だったからかそんなに人はいなかったです。手指消毒と検温をされて対策されていました。ワインが買いたくて寄ってみたのですが、ワインは甘口系が多いようでした。店頭限定品の白ワインがあったので買ってみました。とにかく暑くてお土産売り場?の2階に食事をするところがあったので天ぷらざるうとんセットをいただきました。味は普通ですwまた行くか?と行ったら…買ったワインの美味しさ次第かなぁw一度いけば満足かもこのご時世で試飲もできないですしね。さびしい。
試飲も出来るので、ワイン選びに間違いはありません。焼酎の酒蔵見学や地ビール、焼酎の販売もあります。敷地内にレストラン、ホテルも併設してあります。
大きな施設。ワイン目当てで売店に立ち寄り。地の葡萄使用のワインを探すと、自社農園産葡萄使用のもの1種類のみ。他は国産の他の地の葡萄を自社で醸造。焼酎メーカーなので、焼酎好きには良いかも。レストランは平日は15時までの店のみ。外国人団体が多め。
工場内見学できますが日曜日は施設だけで工場は稼働してません。
焼酎揃ってます。
雲海酒造のテーマパークみたいな趣で、平日のワインの瓶詰、焼酎の工場見学、ガラス工房、お風呂、公園の散策1日楽しめると思える。
試飲というレベルではないほどありとあらゆる種類の酒が試飲できるこんなに出して大丈夫なの??観光バスで来て心底よかったもちろん気に入ったものはお土産に買いましたナイヤガラが好き。
名前 |
雲海葡萄酒醸造所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0985-77-2222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2023年5月4日数年ぶりに4回目の訪問…マスク着用のアナウンスがずっとリピート放送・綾ワインではなく雲海ワインになってます(綾ワインの通販購入が出来なくなった謎が解けました)・ワインの試飲も無くなってます・焼酎の1合単位での量り売りはあり・売店レジのおじさんに、試飲無くなったんですねと会計時に言うと『ですね』…ワイン好きの方にはお勧めできた綾ワイナリー…昔の良い思い出の綾ワイナリーが復活する希望を込めて。