丸山のレーダーサイト、歴史の息吹。
陸上自衛隊 稚内分屯地の特徴
丸山のレーダーサイトは中世の城のような景観です。
日本に3つしかない沿岸警備隊の一つが存在します。
対ロシア監視の重要拠点として機能しています。
日本に3つしか無い沿岸警備隊の一つ。
小高い丘の上に建つ姿は中世の城みたい。囲うようにフェンスが張られ、近づくことはできない。この建造物の周辺から見える、視界の奥まで連なる風力発電機のシルエットが、この白い道のベストビューポイントだと思う。
陸上自衛隊 第301沿岸監視隊等(稚内分屯地内に有る部隊)が管轄していますが、この高台が丸山と呼ばれているので一般的には丸山のレーダーサイトと呼んでいるようです。宗谷丘陵のシンボル的な建物で、周辺に林立する風力発電の風車が少し目障りに思えます。勿論、自衛隊の施設なので立ち入り禁止です。ここに関して24時間営業として書き込みしてありますが入れないので勘違いしないで下さい。(訂正出来ませんでした。)でも、ここからの眺めは最高なんだろうなぁ。
対ロシア監視における重要拠点です。
名前 |
陸上自衛隊 稚内分屯地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0162-23-5377 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

丘に施設が立ってます!