士別の道の駅で味わう武士ジンギスカン。
CAFE & RESTAURANT 武士(TAKESHI)の特徴
道の駅羊のまち侍・しべつ内で食べる、サフォークラム料理が自慢です。
武士ジンギスカン定食は地元の名物として人気を集めています。
モダンなレストランスペースで、フレンドリーなスタッフが迎えてくれます。
休憩で寄った道の駅羊のまち侍・しべつ、サフォークラムが名産なのですね。せっかくなので、道の駅内のレストラン武士でサフォーク・ジンギスカン2,950円を頂きました。ちょっとお高いけど、とても美味しかったです。
羊のまち士別の誇るサフォークラムが食べられる、道の駅内のレストランスペース。せっかく士別に来たのだから食べてみようか、の軽い気持ちで頼んだ『サフォークラムチョップ』が、期待以上のかなりの美味しさ。脂の香りと甘みが上品で、旨味の強い肉質と相まって肉を食べている満足感が半端ない。程よい柔らかさの噛みごたえも絶妙。…腹に余裕がなく、一本だけ頼んだのを後悔するレベル。道の駅なので駐車場も広くて立ち寄りやすく、気軽に試しやすいのも何気に高評価。
武士ジンギスカン定食を食べました。羊の町だけあって臭みとかもなく(もともと羊に臭みを感じたことないですが。)お肉も柔らかく美味しかったです。ペレットも付いてるので熱く食べれます。
武士(タケシ)ジンギスカン定食を食べました。ライスを+50円で大盛りにしたら2倍位の量でびっくりしました。普通に美味しくいただけました。食事の後に外にあるサフォークの顔がついたおやきを買っていただきました。
道の駅内にあるレストラン。士別市の特産品サフォークが食べれると伺いましたが、ちょっとお高め…代わりに「武士名物ラムカレー」を頂きました。まぁ、普通に美味しかったです!😅
道の駅しべつ内にあるイートインスペースです。まぁいわゆる道の駅のレストランです。ポイントは・ここの街特産のブランド羊肉「士別サフォークラム」を食べることができます(そこそこお値段はしますが)・カフェメニューは至って普通・うどん、そば類は関東風のおつゆ(ちょっとしょっぱい)そんな感じのお店ですガッツリ食べる系のメニューとカフェメニューと幅広くあるので、サフォーク料理意外は至って普通、悪く言えば陳腐な印象です。
サフォークの羊が食べれます。地産で臭みもなくジューシーで美味しい。ランチタイム超えると単品とご飯で3400円は量を考えると少し高いかな。専門店でないから価格抑えるのは難しいのかもしれませんが。鉄板と焼き石で出てきますが、鉄板熱くし過ぎると後半ラムに火が入りすぎて固くなってしまいました。熱々は焼き石だけを希望します。
全般的にメニューの値段が高い。サフォークのジンギスカンやステーキは美味しいと思うが、その他のメニューは普通の味。お子さまランチやパフェは750円とは思えない程ガッカリ。せめて450円かな。メニューを注文してから提供までの時間が長く、待っている間に私達よりも後から来た数組のお客さんの方が先に提供され食べ終わっていた。唯一良かったところは女性スタッフの丁寧な接客かな。剣淵や名寄の道の駅の食堂の方がリーズナブルで量も多い。
値段の割りに、美味しくはなかった。
名前 |
CAFE & RESTAURANT 武士(TAKESHI) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0165-26-7666 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

士別の道の駅内にあるレストランです。パスタ、ピザ、カレー、ジンギスカンといろいろなメニューがありました。店内の席も多くあるので便利です。道の駅の外から直接入ることもできます。