国富町の古民家で美味しいピザ!
カフェノワンダーランドの特徴
自然の中にひっそり佇む、古民家のカフェです。
窯焼きのピザや生ハムサラダが絶品で忘れられない味です。
陽の光を浴びながら食べるスパゲッティは特別な美味しさです。
宮崎県国富町にある「カフェノワンダーランド」は、のどかな田園風景の中に佇む古民家カフェで、訪れる人々に非日常の癒しを提供しています。店内は落ち着いた雰囲気で、まるで絵本の世界に迷い込んだかのような感覚に包まれます。 ランチメニューは、石窯で焼き上げる本格ピザや手打ちパスタが人気。特に、クアトロフォルマッジは4種のチーズがとろけ合い、蜂蜜をかけるとデザート感覚でも楽しめる逸品です。  アクセスは少し分かりづらいものの、駐車場も完備されており、予約をして訪れるのがおすすめ。自然に囲まれた静かな環境で、美味しい料理と共にゆったりとした時間を過ごせる、まさに隠れ家的なカフェです。
以前から行きたかったカフェ!とても静かで寛げる空間です。ピザとパスタのセットを頼み、シェアして食べました。ピザもパスタもとても美味しい😋うどんカルボナーラを目当てに行ったのですが、夏場の冷製パスタを出してる間はお休みしているとのことでした。また、時期をみて行きます。
田舎にポツンとあるカフェです。予約制で、事前に電話しました。ピザやパスタなど種類がたくさんありました。ピザも半分ずつ違う味にできます。とてもゆっくりできる場所でした。お店の駐車場は、お店の前と裏にありますが、裏の方が停めやすく、出やすかったです。
自然の中にある、とても素敵なお店でした。パスタもピザも美味しかったです。ピザが特に美味しかったです。ソファ席でゆったり食べることができました。
こちらも雰囲気が良いですねー、古民家の良さがバッチリです!時間を忘れてしまう感じです。田舎のカジュアルイタリアン、また行きたいです。ご馳走様でした。
こんな所にカフェなんてあるの?と言う場所に古民家を改装したオシャレなお店がありました。不思議の国のアリスの世界観なのか?うさぎのモチーフやぐにゃりと曲がった時計などの小物が目につきました。友人と2人でピザランチとパスタランチを注文。それぞれシェアして食べました。ピザマルゲリータは赤のトマトと黄色のトマトをハーフ\u0026ハーフにしてもらいました。トマトによってこんなにも味が違うのかとビックリ!とても美味しかったです。カルボナーラには半熟卵が乗っていて、見た目は味が濃いのかと思ったけど、想像と違ってサッパリとしてました。パスタは太めで歯応えがあるタイプ。ソースがよくからんで美味しかったです。ソースがもったいないのでバケットが欲しくなりました。また行きたいお店です。
雰囲気も素敵な古民家カフェ。数年ぶりに来てみたら、お値段高くなっていてびっくりでしたが、、。ピザ美味しいです♪
宮崎市内から遠いが、完全予約制の隠れ家的イタリアン。今まで回ってきた各国のいろいろなイタリアンの中でも1番のお気に入りです。基本のマルゲリータはもちろん、スペシャリテの生ハムとサラダは塩味が効いた素晴らしい一品です。時間をかけてでも行きたいと思えるそんな素晴らしいお店です。ちゃんと窯で焼いてる証拠がピザに表れており、持った時にヘタレない絶妙なピザ生地。素晴らしい技術に脱帽です。
パスタセット、ピザセット、デザートを頼みました。どれも美味しくて、遠いけど行ってよかった☺と思いました。時間制限(90分)があるようです。星が低いのはその日は寒く満席で、縁側に座ったのですが、隙間風が吹いててコートを脱ぐことができないくらい寒かったです。二人がけ用のコタツか、各テーブルごとにヒーターがあると嬉しいでした。デザートが『ブリュレ』で、アイスでした。その日は本当に寒かったので、ひとこと『アイスですが』とか説明が欲しかったなと思いました。(そして忘れられてた(笑))道は説明しにくいので、Googleマップで行ったほうが良いと思います。駐車場は第一駐車場は5台くらい停められますが、入り口がせり上がりになって狭いので、大きな車の方は第ニ駐車場が良いと思います。予約は必要です。
名前 |
カフェノワンダーランド |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0985-75-7705 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

数年前に母方の実家がある国富町で行ったことないお店を発掘しようと探したところこちらを見つけ、すぐに予約して行きました古民家を改修したお店で正直国富町にこんなオシャレで料理も美味くて落ち着けるカフェがあるなんて全然知らなくて驚きました。私はサラダがあんまり得意ではないのですがこちらのサラダは美味しく頂けました。メインのパスタはモッチモチで量は意外とガッツリな量で満腹になりました今はもう実家もなくなってしまい国富に行く機会がなくなってしまいましたが、またいつかこのお店目当てで国富に行きたいなと思っています。