鐘の音響く鐘島の魅力。
鐘島の特徴
松島遊覧船コースの定番、4つの穴が空いた鐘島です。
波が洞門に打ち寄せる音が鐘のように響きます。
鐘島水道に位置し海蝕でできた4つの洞門が特徴です。
此処も松島遊覧船コースでは定番の島ですね🤗
見事に穴があいてます。
島に空いた4つの穴に打ち寄せる波🌊の音が反響し、まるで鐘の音のように聞こえることから「鐘島(かねじま)」という名前が付けられたといわれています。また、この穴が昔の小判のように見えることから「金島」💰とも呼ばれているそうです。松島湾一周遊覧船⛴「仁王丸」から拝見しました❗️👀
鐘島は桂島の西、鐘島水道に位置しており海蝕による4つの洞門があり、この洞門に響く波の音が鐘の音に似ている事から、この島の名前になったと言われています。シーズンになるとハゼ釣りの釣り船で賑わったものです。
名前 |
鐘島 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.town.miyagi-matsushima.lg.jp/index.cfm/8,3897,29,html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

4つの穴が空いている島。波が穴を抜ける時に鐘のように音がなることから鐘島と付けられた。