東日本大震災の記憶、伝承館で深く知ろう。
東日本大震災 津波伝承館 (いわてTSUNAMI(つなみ)メモリアル)の特徴
東日本大震災の津波に関する展示が充実している施設です。
伝承館には倒壊した橋の破片などの資料が豊富に揃っています。
奇跡の一本松や防波堤など、見応えのある遺構が集まっています。
東日本大震災の津波に関する展示、資料を見ることができる。陸前高田のものが中心だが、他の市町村で撮影された当時の映像なども見ることができた。駐車場は、館の目の前に、隣の道の駅と共用の無料駐車場がある。入館も無料だが、寄付を受け付けている。ただ、立派な施設ではあるが、もしもまた津波が襲ってきたら、ここは避難場所としては役に役に立たず、避難場所として指定された1.5km先の気仙小学校まで走って逃げなければならないそうである。せっかく頑丈そうな新しい建物なのに、津波に耐えられるようには作らなかったというのが理解に苦しむところである。
こう言ってはあれですが、大変美しい場所です。心に焼き付きました。被災地をめぐる旅の途中で、とても印象的でした。遠いですが、奇跡の一本松まで散策したほうがいいでしょう。
伝承館の展示がどれも見応えあり、当時の記憶が蘇ってきます。隣には道の駅もあり利便性が良いと思いました。
2024.07.15子育ても一段落し夫婦2人の時間を大切にと、3年前から実施する結婚月での2人旅。今年は銀婚を迎えるアニバーサリー年として、自身なりに奮発した宿を設定し巡るのは宮城県北・岩手県南2days。出発した早朝はシトシトと梅雨の雨、大谷海岸・岩井崎とそれぞれからの海の景観は幻想的な靄で包む。気仙沼で赤坂公衆園・安波山の景観を楽しみ、名物「気仙沼ホルモン」でお腹を満たしたあとは岩手に入るとはじめの目的地である「奇跡の一本松」。この施設と隣接する道の駅も合わせ一つのパッケージになっている。この施設内では数カ所のシアターや広々とした展示室で、悲惨な天災を経てこれからの脅威に対する備えを伝承しょうと努めている。過去よりも将来に対して訴えかけようとしている様が伺える。施設を訪問したあとは散策がてらに「奇跡の一本松」を目指す。広々とした敷地を今は穏やかとなった海からの風を身に感じながらゆっくりと歩を進める。隆々とした松原が今やこの景観とは、思いを馳せながら歩む。存在感よりも生命力を多分に感じながら望む松は、梅雨の合間の陽射しで光り輝いていた。
ずっと来たかった場所にやっと訪れることが出来ました。当時の様子や惨状を目の当たりにすることができる場所。このように残してくれていることに感謝するとともに語り継がれていく場所になることで多くの方が逃げ遅れることがないようにできるのだと思います。ここは道の駅とも繋がっていて、歩いてすぐのところには奇跡の一本松、そして新たに作られた堤防もあるので、全てを網羅している素晴らしい立地です。この場所に来る途中は、新しく建てられた家ばかりだったので、かなり広い範囲が被害にあったのだと実感しました。たくさんの人に訪れてほしい場所です。
職員の方はとても丁寧に説明、案内してくれます。ビデオシアターや沢山の資料で、東日本大地震の津波をよく知れます。ここから奇跡の一本松まで堤防沿いに行けるようです。陸前高田市だけでなく、岩手県の被害全体を分かるようにしてくれます。ここはずっと残さなければならない場所です。まずは行っていただきたい場所です。
奇跡の一本松、陸前高田の防波堤などが集まっています。伝承館も非常に見応えがあります。ここの防波堤の慰霊碑から海を眺めること、ぜひおすすめします。
2011年3月発生の、東日本大震災発生当時の状況や津波の恐ろしさがわかる施設です。道の駅陸前高田と隣接しており、無料の駐車場やトイレなども完備しています。館内は無料で鑑賞が出来、児童や学生らのグループも結構います。ミニシアターが2つあり、それぞれ違った内容のドキュメンタリーが鑑賞出来ます。その他、震災当時の太平洋沿岸の各市町村の写真や、指令室を模した部屋があり、当時の悲惨な状況がひしひしと伝わってくることから、無言になる方が多いです。エリア一体が整備されており、震災遺構の奇跡の一本松や旧ユースホステルなどまで15分程度で歩いていけます。日本人として、魂を揺さぶられる貴重な施設です。
旅の途中で立ち寄りました。閉館が17時で30分ほどしか時間取れず駆け足での見学でしたが映像と展示で東日本大震災の事を学ぶことができます。駐車場も敷地もとても広くゆとりがあります。この規模で無料って、、沢山の人に東日本大震災を知ってほしいという陸前高田の意気込みを感じました。
名前 |
東日本大震災 津波伝承館 (いわてTSUNAMI(つなみ)メモリアル) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0192-47-4455 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

震災の伝承として後世に残す重要な遺構であるとおもいます。奇跡の一本松と共に流されてしまったユースホステルを目の前で見ると本当にショックで泣いてしまいました.この震災と津波を忘れないようにしようと思います。