碁石海岸の音と景観。
大浜の特徴
碁石海岸インフォメーションセンターから徒歩25分のアクセスです。
小さな洞穴鬼鋳洞が見られる不思議な景観が魅力です。
打ち寄せる波の音と石同士が擦れる音が独特の体験を生み出します。
石イタイ碁石海岸インフォメーションから約700メートル歩くの大変ちょっとした冒険。
県道から浜までは悪路のため乗用車では行かないほうが無難です。でも、降りていけばなかなか無い景色が見れます。
鬼鋳洞もしくは鬼鐫洞と呼ばれる小さな洞穴があります。
本当に碁石みたいな石の海岸だった😄
浜に近づくとガラガラと音がする。名のように碁石のような石が音がして、浜の場所を教えてくれる。300m位の浜が続いており、穴の空いた不思議な岩場がある。船を上げられる場所もあり。
碁石海岸の中で一番気に入った景観でした😀
碁石海岸インフォメーションセンターから雷岩や展望台、灯台と反対方向に看板通り坂を降りると大浜に着く浜辺まで降りると碁石浜同様丸く少し磨かれたような光沢がある石を多数見ることができる何と言っても打ち寄せる波の音よりも引き波の時のザラザラと小石同士が擦れている音は砂浜海岸では聞くことが出来ないので現地で聞いてみた方がいい。
名前 |
大浜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

碁石海岸インフォメーションセンターからゆっくり歩いて25分くらいです。遊歩道は歩き易かったけど!少しアップダウンの連続です。先日の強風で倒木が有りました。気を付けて下さいね!波🌊の音と眺めは良かったです。波打ち際の石ころが丸くて可愛いかったですね!