新鮮野菜と地酒が魅力の道の駅。
道の駅 石鳥谷の特徴
新鮮な野菜や多種多様なりんごが揃い、味わい深い!
南部杜氏の里らしく、地域の地酒が充実している。
宮沢賢治のテーマグッズが並ぶ、美しい道の駅です。
海鮮ラーメンが美味しかった!県内のお土産も揃うし地場野菜も買えてとても良かった。
美味しそうなお酒が沢山ありました。隣にコンビニも有り、車中泊などには良さそうです。トイレも綺麗でした。
スタンプラリーで寄りましたが、大きくきれいな道の駅でした。産直野菜もたくさんで、夏野菜がとても安くていっぱい買ってしまいました♪酒匠館だけあってお酒がたくさん売っていました。
施設全体が綺麗でした。お酒が好きな人には楽しい施設です。裏手に田んぼアートが有りました。ゴミ箱無し、トイレクリナー無し。
新しくなった道の駅。お土産、産直、南部杜氏伝承館、トイレ、休憩所、お食事処、図書館、パークゴルフ場と色々な施設が集まっています。オススメは南部杜氏伝承館。無料で南部杜氏やお酒の歴史を学びながら試飲コーナーで日本酒の試飲も!(有料の試飲も出来ます)駐車場も広くて使いやすい道の駅でした。
駐車場も大きくて建物が新しいです!道路情報も見やすく分かりやすいですね!この中に、美味しいお酒🍶 🍺がたくさん有りますよ!お土産物用のお酒もたくさん有りますので、運転手の方は、家飲みしてくださいませ!たくさんの美味しいお菓子や野菜など、この地域しかないグッズがあるんですよ!ぜひ、ドライブの途中によってみて!素敵な道の駅です!次回立ち寄ったら、日本酒を沢山買って、家で利き酒したいですね!
比較的新しい印象の道の駅。通常の物販コーナーの他、農産物の直売所にレストランが併設。小さいながら、専門店のジェラート屋さんも。日本酒の販売に力を入れており、様々な日本酒の扱いが。吟醸と大吟醸の違いなど、日本酒に関するPOPの掲示もあり、とても勉強になる。敷地内で新しい建物が建設されており、施設の拡大の色が見受けられる。今後の展開に期待かな。
板そばをいただきました。メニューに偽りなしのボリューム。2.5人前はありそうです。そばは白く細い更科タイプです。つゆは甘めで微妙でしたが蕎麦湯と合わさると美味しかったです。連れのいただいたたろしうどんも美味しかったので二色板のほうがオススメかもしれません。何れにしても1000円以下でこのボリュームは圧巻でした。
南部杜氏発祥の地らしい。お酒もたくさん。その土地のお酒を飲みたいならとりあえず良いが、本当は酒屋で案内をもらいながら買うべきかと。保冷バック150円、保冷剤100円。生酒でもある程度は大丈夫。バックは四合瓶4本ほど保冷剤も結構大きくしっかり冷える。店員さんが丁寧に梱包してくれました。お土産もそれなりで可もなく不可もなくというところ。産直もあったので興味のある方は良いかと思います。駐車場他工事中でかなり狭く交通には注意が必要。パークゴルフ場も工事の影響で休業中。立ち喰いそばは営業してました。割と混雑しており美味しいのかもしれません。
名前 |
道の駅 石鳥谷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-45-6868 |
住所 |
〒028-3171 岩手県花巻市石鳥谷町中寺林第7地割17−3 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

新鮮野菜に、果物りんごもたくさん種類がある。全て度肝抜かれる値段にビックリ手作りおむすびもあり、すじこおむすび120円にはたまげました。りんごは、自宅に持ち帰りむきましたが、密があり、ジューシー甘いです。