朝倉産地鶏を溶岩プレートで焼く。
地鶏食堂 朝倉店の特徴
自然育ちの朝倉産地鶏を溶岩プレートで焼けるお店です。
親鶏や若鶏、肝が食べ放題のオーダーバイキングが人気。
コスパが高いサービスバイキング定食で満足感が得られます。
地鶏を溶岩プレートで焼いて食べる店。ランチで訪れたが、やはりランチタイムの食べ放題がお得!通常のランチでの地鶏のボリュームが写真で見ると多い感じだったので、いざ注文し来るとの少ない感じだったのでランチでは食べ放題が安くてお腹一杯になりますよ!
サービスバイキング定食をいただきましたが、コスパ高めで美味しかったです。しかし、お代わりするまでは・・・。溶岩プレートでヤキヤキするため、脂が溜まりそのせいで胃がもたれて、お代わりを残してしまいました。おじさんには、ちょいキツかったです。定食が無難かもしれません。もちろん、お肉は美味しく特に親鳥は噛むほど味が出ます。アゴは疲れますが。プリンは、卵が濃厚でまた食べたいな。
自然で育った朝倉産の地鶏を溶岩プレートで焼いていきます。一緒にラム肉も!脂が乗り切った地鶏は遠赤外線効果でふっくらと焼き上がります。ジュワ~と脂が流れて、野菜にも絡まり美味しく焼けます。ラム肉も柔らかくクセが無く、美味しいお肉でした♪近くには、朝倉の三連水車が有ります。
朝倉にあります。386号太宰府から甘木に向かってひたすら走ります。11時オープン。雨と寒さで少し早く店員さんが、爽やかに案内してくださりました。以外に店内広く、3種鶏の土曜定食いただきました。なんといっても溶岩プレートが、旨さ引き立てます。自分で焼きながら、自分ペースで食べるのは旨い!ご飯も味噌汁付きで、漬け物、ご飯おかわり自由。タレ、塩コショウでまた自由に味付け出来るし、地鶏のコリコリ感たまんないわ~野菜も付いてにんじん、カボチャプレートで焼くと旨みが普通と違う!トリコになりました。美味しかった、また行きます。
仕事で前を通る度に沢山の車が止まってて人気のお店で気になって行ってみました親鶏、種鶏、若鶏、ラム、が石のプレートの上で焼いて食べれるお店です味付けは、塩とニンニクの聞いた焼肉タレが置いてあるので2種類の味で食べれます塩もタレもどちらも美味しかったモヤシなんかは焼きづらいが野菜も付いてきます。ご飯、漬物類はセルフサービスでした私は普通の定食を食べましたが、食べ放題が人気なのかもって後から思いました今度は食べ放題を食べて見よう。
よく早良区の地鶏食堂さんに行ってましたが、朝倉市にもあるということで行ってました。ここの地鶏、ジューシーで美味しいんですよね~。脂が飛ぶので、そこだけ気を付けます笑今回は、日曜日に来たのでサービスランチはなかったので、脂親鳥の石焼き定食と和鶏定食を注文。麦ご飯と漬物類は自分でつぐことが出来ます。それに、野菜類、味噌汁、豆腐がつきます。鶏はやはり甘くて美味しいですね~。新鮮ですし、タレもめっちゃ美味しい。ゆっくり焼けるので、自分の焼き加減で食べれます。駐車場あり。平日はランチバイキングもあり、いつか行きたいです。プリンも食べてみたい。ご馳走さまでした~。
メニューに大きくのってあった一番おすすめの種鶏 石焼定食を注文しました。麦ご飯、漬物、飲み物はセルフです。お味噌汁(とても美味しかった!)と小さなお豆腐は持ってきてくれました。種鶏はやわらかすぎずかたすぎずで美味しかったです。オリジナルのタレが少し甘みもあり、ご飯と合います。モモのタタキも注文しましたが量が多くて満足でした。
夕食に焼き鳥を食べたいと思って入ったお店は朝倉市山田道の駅三連水車の斜向かいにあります。駐車場も広く 味も良し食べ放題も有り料金も安くリーズナブルですね。お昼時はかなり多いようですが、今回は夜訪ねてみましたが、意外にも少ない状況地鶏専門店なので肉は申し分無く良かった。個人的にオススメしたいのは「煮しめ」がおいしくいただいたよ。夜の裏メニューでジビエもある様です!
美味しい地鶏の色々な部位が食べれます。煙や油ハネは気にせずに楽しみましょう。ラム肉もオススメです。食べ放題メニューもありました。
名前 |
地鶏食堂 朝倉店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0946-28-8528 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

「地鶏食堂 朝倉店」に行ってきました。国道386号線沿い 三連水車の里近くにあります。私達が通されたところは4人掛けテーブルが6脚程、店奥にもテーブルが複数あるようでした。○オーダー昼(ランチタイム)の三種盛定食(種鶏・親鶏・若鶏 各50g)麦飯、味噌汁、漬物(細切り沢庵、高菜、キムチ、キュウリ)はセルフサービス感想噛み応えのある地鶏と柔らかい若鶏を鉄板(溶岩プレートらしいです)で焼いて頂きます。麦飯はセルフですがお替り自由、漬物類も漬物コーナーから取ってこれます。タレが濃すぎず良かったです。漬物4種と麦飯も美味です。味噌汁が何気に旨かったです。ご馳走様でした。紙エプロンは必須です。鉄板こら脂が跳ねるので火傷注意。服への匂い移りにも要注意です。※攻略ポイント鶏以外にも牛豚の焼肉メニューもあります。日・祝・大型連休のランチタイムは11〜13時と通常ランチタイム11〜15時より短いので要注意。昼定食には+¥200でミニプリン付のオプション。売切れ御免のようです。お土産に気まぐれぷりんをどうぞ。利用日時:2024/10/13 12:45頃。