椎茸南蛮とトマトの美味旅。
道の駅 山之口の特徴
椎茸南蛮の定食や海鮮丼が豊富に揃うレストランがあります。
甘乳蘇ソフトクリームが美味しく、自慢の逸品です。
地元の美味しいお土産や農畜産物がたくさん購入できます。
車中泊で利用させてもらいました静かで気持ちの良い場所です👍カフェ☕️もお土産もあります✨😎
国道269沿いの山之口町にある道の駅。古くからある道の駅としてはなかなか頑張っている方だと思う。別棟に食堂(あじさい館)があり、椎茸南蛮が押しメニュー。販売スペースは狭いが、地元以外の産品も意外とあって、品揃えはよい。2階にギャラリーがありアート作品が展示されたりしている。屋内には以前の軽食スペースを一新したカフェ269がありそれなりに繁盛している。駐車場は販売スペースの規模からすると結構広い。
コンパクトな道の駅ですが…販売商品は意外にあります。レストランも併設されてるので休憩立ち寄りには良い。
道の駅のスタンプを押しに訪問しました。山の中の駅ですが沢山の人が訪問されていました。二階にギラリーが有り見学させていただきました。
物産館で地のりを買いました。味噌汁と合わせて飲むと大変美味しかったです。併設のレストランで一番人気の椎茸&チキン南蛮定食1210円(税込み)を食べました。椎茸の天ぷらが意外に美味しかった。オススメですよ。
地元の美味しいお土産が買えます。トイレも綺麗です。国道269号線の走りに疲れたら休憩にベストな場所です。個人的に寒干し大根のお漬物が大好きです。
ソフトクリーム売り場がオシャレなカフェに変わってました。かんにゅうそのカフェオレ味があったので、食べました。
「椎茸南蛮」で人気の道の駅🚉地味ですがポテンシャル高め◎場所:都城市と宮崎市をつなぐR269沿いにあり。都城市から車🚗で20分くらい、青井岳温泉の手前なのですが周辺は看板やランドマークらしいものはなく、注意してないと通り過ぎるくらい。◎店舗:お土産店とレストランがありますが、レストランに寄ってほしいです。店内はテーブルが10卓くらいのよくある食堂です。◎メニュー:かなりメニュー数は豊富で、都城牛を使ったステーキ丼や近くの漁港から毎朝仕入れている海鮮丼とスターメニュー⭐️に目写りせず、やはりここでは椎茸南蛮定食でしょ。おそらくほとんどのお客さんが頼んでる(知らんけど)ここのしいたけがめっちゃ大きめで肉厚で味が濃ゆいんで、チキンの代わりに椎茸使っても負けていない。本家?のチキン南蛮やチキン南蛮とのハーフもあり、トライしやすい構成になってます。◎その他:支払いは現金のみ(d払いは使えるかもですが未確認)
青井岳温泉(紅葉)の後に立ち寄りました。レストラン、お土産売り場がある The道の駅 です。店内奥にはカフェコーナーがあったので購入。店員さん曰く、珍しいドリップ機を設置しており味にも拘っているみたいです。ブラックコーヒー250円(税込)(OPEN時は100円台だったらいですが原材料の高騰により値上げしたらしいです)ですが量も多く、しっかりと苦味もあり満足(酸味は少ない) 某有名コンビニコーヒーより激熱で湯気が凄いので飲めるようになるまで一時冷ましていましたw
名前 |
道の駅 山之口 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0986-57-5222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

宮崎の青島の帰りに寄ったのですが、お昼ご飯で椎茸の天麩羅とチキン南蛮がのった定食を食べました美味しかったです、でトマト🍅が美味しそうだったので買ったけど少し高かったけどとても甘いトマト🍅だったので納得でっかいのにフルーツトマトみたいな甘さでした。