新門司港発、極楽船旅!
東京九州フェリー 新門司フェリーターミナルの特徴
ツーリストSの個室で、快適な船旅が体験できるお店です。
乗船後の葉山牛バーベキューは絶品で、楽しむ価値があります。
中央ロビーの大型モニターでスポーツ観戦ができ、リラックスできます。
初利用です。追加料金を払って自転車を乗せて九州から神奈川まで向かいました。船内は広々としていて、自販機、レストラン、シアタールーム、トレーニングルームなどが備わっていて充実しています。とても快適な船の旅でした。
21時間の船旅を満喫してきました。あいにく個室の予約がいっぱいで、カプセルホテルの様なベッドでしたが、パブリックスペースが充実しているので、快適に過ごすことが出来ました! 時間を持て余すかと思ったら、食事を楽しんだり、お風呂に入ったり、デッキで景色を眺めたり、あっという間といえば大げさですが、意外と早く着いた印象です。実際、このサイズの船の中でもかなり速いそうで、時速換算では50km/hを超えるそうです。覚悟はしていましたがネットはほとんど繋がりません。速いと言っても21時間、こういうのもたまにはイイです。
九州への出張の帰路。いつもは飛行機での出張ですが、今回は時間に余裕があったので自家用車でフェリーを利用しました。今回は新門司から横須賀航路です。出港は23:55分 当日は貨物の積み込みが多いとの事で45分遅れの出港でした。本当に大型トラックの積み込み台数は圧巻です。船内は大浴場、露天風呂、プラネタリウム、映画上映、キッズスペースもあり、20時間以上の長旅ですが時間を持て余すことはありませんでした。今回、廉価版個室の「ツーリストS」という部屋を利用しました。簡易的な個室ですがQRコードでの鍵もあり、気を遣う事無く過ごせます。携帯の電話は航行中、陸側の窓際であれば意外と繋がりました。 (ドコモ)それでも結構厳しい時間帯もありました。あらかじめ用意しておきましたが、備忘録も兼ねて次回用にあったら便利な持ち物をメモしておきます。(あくまでツーリストクラスの参考です)スリッパ 寝具 ハンガー(着替えやタオルを干せる) タオル バスタオル コップ(歯磨きうがい用)歯ブラシ等有線イヤホン(室内は音だしNGでした)必要に応じてコンビニで食料、飲み物、お菓子類の事前購入。売店で売っているものもありますが、お値段お高めですので準備しておいた方が良いと想います。自家用車で乗船した際でも乗船後は到着するまで車輌甲板には入れませんのでご注意ください。船内のレストランは、あらかじめ営業時間は決まっているものの、夜食、朝食、昼食、夕食と各時間に営業しております。決済は現金かクレジットカードのみです。 QR決済は使えません。クレジットカードの決済承認は衛星回線を使用しているとの事で、決済後の承認までの時間がゆっくりです。天気に恵まれた事もあり快適な船旅でした。
新門司→横須賀のツーリストAで利用。小倉から無料送迎バスを利用しましたが、10分前に行ったので、すぐに座る事ができたものの、この日は利用が多かったのか、小倉の時点でほぼ満席に近い状態でした。船内放送ではツーリストAは満室と言ってたような気がします。まずは大浴場を利用し、その後はレストランで夜食。炙り〆さばとビンビールで旅の始まりに乾杯。炙り〆さばは普通に美味しかった。利用者もそこそこ居ましたが、各フロアのテーブルなので食事を広げている方達もかなりいました。風が強かった物の、揺れは然程気にならず、地味な機械音を子守唄に朝まで熟睡出来ました。日の出は見る方は殆どいなくて、自分含め3人しか見てませんでした。皆さん旅慣れてますね。この旅の醍醐味のひとつである海を見ながらの入浴は心身共にリラックスでき、これだけでも利用価値がありました。食事等も美味しく楽しい船旅が味わえました。欲を言えば、フォアードサロンで飲み物だけでも許して頂けると良いかなと思いましたが、素人考えなので、何か理由があるのでしょうね・・・トビウオが飛び回っているのが印象的でした。楽し過ぎて書ききれませんね。また利用させて頂きたいです。
2024.01.02乗船。年始に九州から関東に帰る際に利用しました!バイク大型1台とツーリスト(一番安いが個室のやつ)で片道32400円。23:55出港で到着は翌日20:45。出港到着共に時間がかなり遅いので、小さな子供連れや時間に余裕のない人には少しキツイかも?船内では風呂(サウナ広め水風呂無し)、マジックショー(日による)、売店(品揃えそれほどない)、レストラン、自販機(アイス、ビールなど)、映画上映などあります。暇をつぶす道具を用意して、乗船前の過ごし方も考えておくと良いでしょう。売店ではおにぎりやサンドイッチの取り扱いは無かったのでレストランで食べる人以外は乗船前にスーパーで買い出ししておくことをおすすめします。電子レンジもありませんのでご注意を。それでは皆様良い旅を!
公共交通機関ではほぼ到達出来ない場所にあるため、徒歩乗船の場合は船会社が運行してくれる連絡バスを逃さないようにしてください。4社のフェリーが乗り入れる新門司港は広範囲に渡っており、なんとか公共交通機関で辿り着けないこともない阪九フェリーのターミナルとここでは何kmも離れています。そのような立地であるため、船の発着に付帯する機能以外は余分なものが無くシンプルなものになっています。
新装されたきれいなターミナルです。21時間後には横須賀にいるとは思えない。出航は0時近いが周辺に時間を潰すところがない。セブンで休むくらいしかない。他のフェリーターミナルとは場所が違うので要注意です。横須賀よりも案内が雑です。駐車エリアの案内人がいませんでした。どこに停めれば良いのかわからなかった。
長期出張で、運転して帰るのも面倒になり、使用しました。携帯の電波も一部区間を除き、ちゃんとつながってました。どのタイプの部屋に泊まるか迷いましたが、ツーリストAで予約。しっかり、プライベートスペースがあり、枕を除けば快適に過ごせました。風呂は大浴場、露天、サウナがあり、サウナ後の外気浴は何もない大海原を眺めながら最高です。外気浴用の椅子があればもっとよかったのですが。レストランも完備されており、夕食はレストラン。焼きカレーとシカゴ風ピザを頂きましたが、美味しかったです。値段も海の上だから高いかなと思いきや、普通のお値段。シケで午前中は、船酔いがひどかったですが、午後から快適に過ごせました。売店には船酔いの薬、案内所にはエチケット袋もあるそうなので、酔いやすい人?も安心です。車を運んでくれる上、足を伸ばせて寝て行けて、ちゃんとした食事もできて、サウナでしっかり汗をかけて40000は、お得‼️充実した船旅でした。
今回の福岡への帰省は、初めてフェリーで来たので、帰りも新門司から横須賀までの船旅でした。車は途中で渋滞や事故に巻き込まれるとアウトなので、1時間前には着くようにしましょう。自分は子供のころ痛い目にあっています(笑)新造船ということもあって、設備や料理は全て快適です。個人的には、小さいけど露天風呂が◎。天気が良ければ昼は大海原、夜は星空を見ながら、潮風をうけて最高の風呂が堪能できます。シケの日の露天風呂は、お湯が揺れで流出するので半分も残ってないけど、それも良い思い出です。高知沖で、横須賀行と新門司行の姉妹フェリーがすれ違うとき、汽笛を鳴らしますが、甲板に出て、音の近くだとものすごい爆音なので、非日常を味わいたい人はぜひ試して欲しいです。
名前 |
東京九州フェリー 新門司フェリーターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-330-3000 |
住所 |
〒800-0113 福岡県北九州市門司区新門司北3丁目1番30 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

四国、九州サーフトリップの最終章は新門司港発横須賀着21時間の船旅陸路で帰る時間とコスト、労力を考えるとツーリストSと言うテーブルとベットのみの個室が¥6,0005m未満のSUVの運賃¥40,000は正直安い移動しながら生ビールを飲んで露天風呂に入りベットでぐっすり寝れてプラネタリウム兼映画館のビーズクッションでの昼寝もサイコーですフェリー旅で体が休まるし仕事への切り替えも疲れなく集中出来ます今回は昨年取れなかった昼のバーベキューの抽選に乗船後すぐ申し込んで見事当選葉山牛のバーベキューご飯生ビールレモンサワーを堪能その後MLBワールドシリーズドジャース優勝の瞬間も中央ロビーの大型モニターでのんびり観戦できてサイコーでしたスタッフさんもとても丁寧な接客でまた利用したいです(^o^)