新鮮な海鮮丼、ボリューム満点!
かなざわの特徴
峠を越える前の腹ごしらえにぴったりの和食店です。
地魚を使った料理が堪能できる美味しいお店です。
番屋を思わせる雰囲気で癒される空間が広がっています。
バイクを何処に停めようか迷っていると、「そこで良いですよ」と店主の声。店内に入り、4人ほど座れるカウンターに一人。奥までは見えなかったけど座敷も有り。海鮮丼を勧められそのまま注文。「ホヤ食べれる?」「イカの塩辛有るよ!」「蒸しウニのせとくね!」ホヤと塩辛はサービス小鉢に、蒸しウニは丼に盛り付けされ。店主との会話も楽しく、海鮮丼もとても美味しかったです。
20240430 訪問12:00入店、待ちなし、先客1名ランチメニューの海鮮(丼)定食 1,200円この量、この新鮮さをこの値段で味わえるのは希少です。小鉢は地元の食材を使って丁寧に調理されています。海鮮丼のネタも新鮮。店主さんとの会話も楽しかったです。ご馳走様でした。
地元出身で東京で料理屋勤めしていた大将の作る料理は、一見庶民的ですが繊細でとても手の込んだ絶品です。オススメ。
人の良いご主人が1人で切り盛りしているいいお店海鮮丼定食をいただきましたが、ボリューム満点なのと手間暇かけて作っている(海鮮丼の海老などその場で火を入れているので甘くて臭みも全くない)いわゆる見てくれのいいネタかわからないような店より断然いい魚も地魚を使いたいようですが日によって入らなかったり、穫れる魚が昔と変わってきてで悩んでいるそうですアナゴ、〆鯖、ボイルエビは本当にいい味でしたただ小鉢の煮物、メカブ、ナムルと具沢山な味噌汁とボリュームが凄いのでご飯は少な目でいい人もいるかも知れません。
2023/10/9地元の姉妹都市・岩泉町へ二泊三日の研修旅行に行きました。その岩泉町での最後の食事は、こちら「かなざわ」さんでした。店主金沢さんのお子さんたちも、地元付近にいらっしゃるとのことで、親近感溢れる会話となりました。てんこ盛りの海鮮丼のおかげで、夕飯も要らないほど満腹になりました。旬の海鮮と手作りのかぼちゃプリンは、とても美味しかったです。
バイク一人旅の途中で立ち寄らせていただきました。マスターは気さくに話してくれますし、何よりめちゃくちゃコスパが良いです!地のものをあれもこれも出していただいて1000円と利益が取れているとは思えないです。(ウニ、ホヤ、ものり、ヤマメetc)機会がありましたらまた立ち寄らせていただきます。
峠を越える前の腹ごしらえにいいですよ。海鮮料理が美味しい。
日本一周旅の途中にお友達の紹介で行きました。岩手県は初めてでした。2年前に大将自身で手作りされたお店。所々に大将の想いが伝わる温かく癒される心地のいい店内。料理は、地物の魚介類をふんだんに全て美味しくお酒も進んでしまいました。大将は以前、西新宿に同じ名前でお店を構えられていたこともあり料理の幅が半端ない。何より大将の気遣いと接客には星5個では足らないほど。田舎に帰ってきた?と錯覚してしまうほど居心地良くとても良いお店でした。必ずまたお伺いします。とても良いお店でした!
地魚を使った料理、美味しかったです。
名前 |
かなざわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-9109-1256 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

海鮮丼定食(1200円)味2コスパ4店主の人柄5