濃厚な味わい、釜揚げしらす丼。
瀬戸内和食処 鞆絵|福山SA下りの特徴
高速道路のサービスエリアに位置する便利な和食店です。
ボリューム感のある釜揚げしらす丼が人気です。
親子丼や豚カツ定食も美味しく評判です。
釜揚げしらす丼食べました。刻んだ紫蘇が入ってました。コロナの関係か、品数は少ないですが、ゆっくり食べれました。
2014/5訪問今年もやってきました夫婦旅行の季節。今年は9日間で九州をぐるっと回る旅。まずは初日の昼食です。早朝に家を出て、お昼過ぎ14時近くに寄りました。主人は鯛潮ラーメンセット。私はとろろ穴子天丼。配膳はとても早いです。そしてなぜなのかは分からないが、熱々ではありません。猫舌の私でも、フーフーしなくて食べられます。穴子天丼は、とっても小ぶりな穴子天2本と大葉天、刻んだオクラが乗っています。そこに、急須に入ったとろろを掛けますが、これがまたユルッユル。オクラの粘りが尋常ではなかったが、まぁ、とろろと甘めのタレが絡まって、美味しかったです。主人のラーメンには、焼いた鯛のカマの部分が入っていて香ばしくて美味しかったそうですが、ご飯の方はそれほどでもなかったそうです。まぁ、こちらも熱々ではありませんでした。
ボリューム感結構あると思います。
親子丼がうまかった!赤だしの味噌汁は冬は特に美味い。他にもそそるメニューあり。
豚カツ定食頼んだけど、とんかつにはやっぱりキャベツだと思うけど、普通にレタスサラダ?
旅の途中に立ち寄りました。尾道ラーメン、ステーキ、穴子丼、お子様ランチなどがありました。変わり種はラーメンの上にとんかつが乗っている(浮かんでいる?)商品でしょうか。テーブルは4人掛けと2人掛けがメインですが、動かして団体専用にすることも出来る店内レイアウトです。お会計は後払いです。【2019.11】
高速道路のサービスエリアにあるレストランです。提供される食事の内容は どうしてもコスパにそった内容になるのはしかたないかなって思うのですが こちらでは 昼間はもちろん閉店間際でも 店員さんが笑顔で迎えてくださるのが嬉しいですね。あえて書きませんが 細やかな気配りは 他のサービスエリアにあるレストランのイメージとは違って なんか嬉しいです。テープルは 他のサービスエリアのレストランとは違って 丁寧に拭かれてます(←なんとなく感じるベタベタ感はないですよ。日々 高速道路を使う訳ではありませんが 次に高速道路を使うときには また寄ってもいいかなって思いました。
名前 |
瀬戸内和食処 鞆絵|福山SA下り |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
084-951-8331 |
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

味が全体的に濃く感じました。お値段高め。