圧巻の樹齢1300年、志布志の大楠。
山宮神社の特徴
樹齢1300年の大楠は圧巻で、巨木ランキング10位に輝いています。
由緒正しい709年創建の神社で、地域の信仰の中心として親しまれています。
鹿児島県の無形民俗文化財に指定された春祭りの芸能が楽しめる神社です。
2024年10月平日参拝。駐車場あり。人が常に居られるわけでは無いようで、御朱印は当番の人に連絡していただく形式のようです。大きな楠がある神社です。
風格のある神社です。大楠の御神木が迫力あります。
山宮神社にある素晴らしいご神木です樹高24m幹回り17mと楠の全国9番目の巨樹近くまで寄れますので、是非行ってみて自分の目でお確かめください宮司さんと氏子の皆様に感謝いたします。
九州縦断ツーリングで大阪港から志布志に到着後、最初に訪れた。何といっても樹齢1000年を超える楠の木に圧倒される。来て良かった。
環境庁調査で巨木ランキング10位の志布志の大楠を境内に持つ神社。
2023.1.25訪問曽於市から県道で向かいました。神社入口の看板が表示されています。大クスがやはり迫力があってパワーもらえそうです。志布志の市街地からやや離れた場所にあるため、静かな佇まいで落ち着いて参拝できました。
お祓いをして頂きました。宮司さんに色々な質問とか相談を聞いて頂きました。気分がスッキリしました。今厄除けの縄などもあり家族皆でくぐりました。由来なども教えて頂き勉強になりました。ペットの御守りもあり購入して首輪につけました。くすのきもありとても厳かな雰囲気でした。今年後半の厄除けにもいいみたいです。
志布志に訪れた際に立ち寄りました。御朱印を頂きたかったのですが、平日だからか社務所も閉まっており、参拝者も他にはいらっしゃらなかったです。茅の輪がありましたので、生まれて初めて、説明の看板を読みくぐらせて頂きました!また樹齢1300年?!凄く大きなご神木がありました!パワーを凄く感じました!本殿は、平成に建てられた様子できれいな神社でしたが歴史は古い様子でした。
参拝したのが夕方でしたが、初詣の参拝者が絶えず訪れていました。参道は初詣用に綺麗に整備されていました。大楠はとても圧巻で見応えがあります。触ると力が貰えそうです。御朱印は書き置きで頂きました。
名前 |
山宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-472-3437 |
住所 |
|
HP |
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-oosumi/%E5%BF%97%E5%B8%83%E5%BF%97%E5%B8%82/1339/ |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

初詣に行きました。大楠の木素晴らしかったです。独自のお参りの方法もあり珍しいと思いました。焚き火もあり、落ち着いた雰囲気で心安らぎました。帰りは気持ちがスッと軽くなりました。