天智天皇御手植えの大クス。
志布志の大クスの特徴
天智天皇御手植えの伝説を持つ、感動の大楠が立っています。
樹齢1300年の圧巻の姿、根廻り32.2mの存在感に圧倒されます。
環境庁巨樹ランキング10位、パワースポットとしても訪れる価値があります。
天智天皇御手植えとの伝承があり、国の天然記念物に指定されています。内部には空洞があり、大人10人ほど入れる広さと言われていますが、見た目には意外と狭そうに感じられます。
山宮神社の鳥居の真横に立っている御神木。樹齢800~1300年。天智天皇の御手植えの伝説を残す大木。樹姿が正しいこと、樹勢が旺盛であることから日本一と称されている。
大きな大きな、楠になんだか心動かされる場所です。小さい頃からここの神社を知ってたけどこんな大きな木があるなんて知らなくて。初めて見た時は感動しました。また、神社の裏手にある桜の木に、たくさんのウグイスがいて。それにも驚いた。
七五三のかわいい着物の女の子が参拝に来ていた。大楠は迫力あった。蒲生神社のものに引けを取らない感じだった。
大楠の凛々しい姿に癒されます。ぐるっと一周出来るように通路も完備されています。オススメです!
巨樹ランキング10位の大クスを見に来ました。圧倒されました。
志布志の大クス、よかったです。迫力あります。
どうして大きな木はこうも魅力的なのでしょう〜人を惹きつけますね。
迫力満点!是非観に行くべし^_^
名前 |
志布志の大クス |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.osumi.or.jp/sakata/furusatokaze/furusatokaze2/hasi/yamamiya.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

全国各地の巨木探訪してきましたが志布志に来た限りはここに寄らないわけにはいかないでしょう。志布志のクスノキも大きくなりすぎて自信の力では枝葉を支えきれなくなっていました。これがクスノキの運命ですね。樹齢1300年とありますが志布志の街の移り変わりを見てきたのでしょう。何度となく台風が志布志を直撃してきたと思いますがそれにも負けずそびえたってきたのだと思います。この大クスのパワーをもらって日々の仕事に繋げたいと思います。お互い頑張りましょう!