本州最北端、大間の夕日。
こゝ本州最北端の地碑の特徴
本州最北端を示す石碑が感慨を与えてくれますよ。
鮪のレア商品や塩辛を購入できる唯一のスポットです。
空気が澄み、心が浄化される気持ち良い場所です。
マグロで有名です。本州最北端!
マグロで有名な大間岬にあります。近くには民宿がマグロ丼を提供したり、お土産屋もあったり、駐車場も、たくさんあって、名所です。
夕暮れに到着した,太陽が低い雲の向こうに隠れ、茜雲に染める静かな海,最北端の石柱碑が更に旅情を盛リ上げる、土産店や食事処は既に閉まり、私を含め2,3人の旅人だけが夕陽が観れないかと待っている風景。少し沖合いには弁天島が、白黒に塗られた灯台も立っている、石川啄木の“東海の小島の磯の白砂に 我泣き濡れて蟹と戯むる“と詠んだと云われる小島だ!
2024.11.20の訪問。本州最北端に立っている石碑です。石碑の向こう側は北海道です。
令和6年8月14日本州最北端大間σ(≧ω≦*)遠い遠い😭たどり着くまで雨と霧(\u003e_\u003c。)なかなかハードな道のりでしたが無事本州4端制覇σ(≧ω≦*)
最北端の町 大間崎に到着!青森空港からバスでとことこ本州のてっぺんに来ました!大間のマグロや、ノリ、昆布、帆立、タコの干物などがあるお土産やさん通りを過ぎたらフォトスポットがあります✨
いつか行ってみたいと思ってた本州最北端に行けました!函館からフェリーで大間に移動してそのまま大間崎に行き車中泊しました!テントを張るか少し迷いましたがキャンプサイトは火気使用禁止との事だったので11月上旬とはいえさすがに寒くテントを張るのは諦めました。でも念願の大間崎に来れて感無量でした!マグロのモニュメントを生で見れてめちゃくちゃ嬉しかったです!ちなみに大間観光土産センターで本州最北端証明書は買えますよ!
近くに駐車場もあり、アクセスしやすいです。テントサイトもありました。キャンプされる方もちらほらいました。お土産屋さんも何軒かあり、到達証明書を購入できます。
第一と、第二駐車場があり 第一の方にはキャンプサイトと炊事場 トイレがありました。晴れてましたから 北海道も望めて風は強かったですがいい思い出ができました。
名前 |
こゝ本州最北端の地碑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0175-37-2233 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大間に来たら絶対撮る場所。一人で行くと観光客が多いので撮るタイミングがちょっと難しいです。