話しやすい女将と地物の海鮮丼。
紅梅寿しの特徴
熊石根崎町で楽しめる、地元海鮮を使ったウニ丼が絶品です
季節限定のウニ丼は注文後に新鮮なウニを剥いて提供されます❣️
公共施設の目の前にあり、待つ覚悟で訪れる価値があります
雲丹が食べれるということで、期待していきました。すでにカウンター以外は埋まってたので「時間掛かりますよ」はOKしたんですが、カウンター席に座っても店主らしき男性は何もせずに立ってるだけ。他の客にはお茶を出してたんですがね。ビールを注文されてそれは即座に出してたので感じは悪かったです。女性は愛想が良かったように思えました。クーラーがないので暑いのは暑かった(笑)。
待つことを覚悟して行きましょう八雲町役場熊石支所の目の前で高齢のご夫妻が営むお寿司屋さん入店しても誰も出てきませんがとりあえずカウンターに着席しばらくすると女将さんが出てきて混んでるので30分は待つと言われました着膳したのは50分ほど経った頃○特上握りおそらく高齢になって色々と衰えてるんでしょうね…ネタが乾いてしまってます地物と思われるホタテは美味シャリは大きめで食べ応えありウニ丼は7月限定同行者が頼んでましたが注文受けてから剥いてくれたのでめちゃ甘くて美味しかった…!女将さんによると来年までやってるかどうか分からないとのこと熊石エリアの貴重な飲食店できる限りがんばって続けて頂きたいです。
2023年のゴールデンウィークに初めて訪れました。11時頃に着き入店。すでに先客が5〜6人居てちょっと忙しそうな感じでしたが受け入れてくれました。年内は昔ながらなお寿司屋さんといった感じで、カウンター席が6席、テーブル席が2つありました。年配のご夫婦でやられているお店で、今回は海鮮丼を注文。先客が居たということもあり、出て来るまで50分くらいかかりました。海鮮丼はちゃんと美味しく、お寿司の方も食べてみたかったなぁと思いました。
特上握り2200円。店内は古い感じで、清潔感は感じられない。ご年配の夫婦で切り盛りされているので、忙しいと色々と気がつかない点があるように感じたが、そこは目をつぶって…。中途半端な15時前にやっているお店は近隣に見当たらない。採れたてのウニを付けてくれて美味しかった。
8月ツーリングの途中で入り雲丹丼頂きました!とても旨かったです。次回いつになるかですが、元気で続けて下さい!
普通です。値段相応です。コロナで大変な中がんばってます。
美味しい海鮮丼ありがとうございました。これからも、お元気で。😊
函館の朝市では五千円のウニ丼が三千円。ワンシーズンに3回来店して頂くお客様。
スピードランニングをしてたから、英語は、ペラペラなはず。
名前 |
紅梅寿し |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
01398-2-3107 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

宿の近くの食べ物屋を探している途中、お寿司屋さんを発見🍣時期が時期なので次は見計らっていきたいなと思いました❣️子供達はかっぱまき🥒 2人前だけど意外と多くてびっくりしました‼️子供用に少し小さく切ってくれて、大人用にも切ってくれていました🥲普段回転寿司では2〜3個しか食べない子どもがしっかり一人前近くパクパク食べていました☺️そして、女将さんはすごく話しやすく地元のお風呂など教えてくれした!子供のジャンバーを忘れてしまいわざわざ車で大将が届けに来てくれました😭😭すごく人柄がいいお店です🍣