明石で味わう立ち飲み名店!
(株)たなか酒店 たなか屋の特徴
大信州酒造のお酒が楽しめる特約店です。
明石魚の棚商店街にあるオシャレな立ち飲み屋です。
居酒屋探訪家も推薦する名店で料理が美味しいです。
R6.7.3(水)日本酒沼にハマってしまい笑笑🚗長野県へ旅行した際に立ち寄った🍶大信州酒造さんで購入したお酒が美味しくて、兵庫県の特約店はこちらのたなか酒店さんのみと知り、お伺いさせていただきました🎵ありましたー😍いまでは通販で何でも買えますが近くにあってよかったです😊その他のお酒は地酒などもあり、豊富で見ていて楽しかったです。購入の際は親切にして頂きありがとうございました🙇また買いに行きます♪🍶しかも立ち呑みで有名だとのことで、いつか予約してみたいと思いました🤲🍶購入したお酒は大変美味しかったです。ごちそうさまでした😊
2024年10月訪問。予約は必須。マリアージュの営業日ではなく通常営業日で訪問。他の口コミ通り角打ちレベルの食事ではなく最高。もちろんお酒も進むので二人で¥9,000円弱とこちらも角打ちレベルではないが価値あり。帰りに次の予約をしてリピート確定👍
2024年7月訪問酒屋さんが経営する立ち飲み屋立ち飲み屋の最高峰レベル夕方で人通りが少ない魚ん棚商店街で開店前から人集り。事前に店内にある予約台帳にて予約を済ませるスタイル店内は全席立ち飲みスタッフは全員女性なのがまた良い酒屋さん経営のため、ドリンクへのこだわりが凄い日本酒の品揃えが豊富、ビールも明石クラフト無濾過ビール、レモンサワーもオリジナル性の高いもの(淡路レモンor宇和ゴールド)1番の驚きがフードのレベルも高いことカウンターでおばんざいが並んでおり、提供スピードも早いし種類も多い。そのおばんざいの中で特製ポテトサラダは、恐らくさつまいも使用で甘みがあり癖になる。明石タコの旨煮も最高料理、ドリンク、接客、価格と立ち飲み屋では最高峰のクオリティーでした。これほ流行ります。
クラフトビール好きな人だけ見てください!!お酒と食べることが大好きなヒトが吸い込まれる空間✨日本一食いしん坊なスタッフ達が集まる店で、日々入れ替わる「酒」、日々入れ替わる「食」、日々入れ替わる「人」との自然のめぐりあわせを楽しめるのがコンセプト😊〈メニュー〉・お造り盛合わせ・真ゴチの唐あげ・ポテトサラダ・明石ブルワリー無ろ過生ビールやはり明石市だけあって魚は新鮮!お刺身が美味しい〜😆真ゴチの唐あげもさっぱりしている♪生姜醤油で食べるのだが、これが絶妙に合う☺️ご馳走様でした!.--------------------------------------------最後までクチコミを見ていただきありがとうございます✨皆さんの美味しいご飯や素敵な場所を探すきっかけになれば幸いです☺️いいね!頂けると励みになります♪今後とも参考になるレビューを目指して頑張りますので、ご支援よろしくお願いします🙇♂️--------------------------------------------
噂を聞きつけたなか屋さんに来店。土曜日のオープンは、12:00から、まずは、10:30頃に隣の立呑たなか屋を経営してる酒屋さんに行って予約しました。それから商店街で海の幸をみたり明石城を散策したりしてあっと言うまに正午、もう店の周りには予約のお客さんがいっぱい集まってる。一組ずつ名前を呼ばれカウンターに案内されました。まずは飲み物のビールとすぐにできるホタルイカとわけぎのぬたを注文。美味しい。その後15分後くらいに順番に注文を聞きにきた。自分は、タコのうま煮と刺身盛り合わせを頼み、追加で鳥取の地酒千代むすびを注文しお会計は、3900¥、結論を言うと、お料理、飲み物、接客、雰囲気の全てが⭐5でした。予約は必須です。
料理が美味しい立ち飲み屋さん。地ビールや日本酒が豊富でサワーも美味しい立ち飲みのお値段ではないけど納得のおばんざいやお魚たち。牡蠣、グラタンもフライもめちゃうま接客にナミがなければ最高!
明石魚の棚の名店。■とりもつ味噌煮■穴子煮■鶏白レバークリーム煮…..etc.ちょいハードな仕事で体中ボロボロでしたけど、この日は仕事が早く終わったので、西明石からお隣の明石駅まで頑張って遠征して来ました。魚の棚商店街市場みたいな商店街!その中に酒屋さんが営んでいる角打ち(立呑み)が有ります。お店の左側の細〜い路地?を通ってお店の裏側へ。日曜日16時頃、待ち無し。奥の角のカウンターに案内されました。まず目の前に有る穴子を注文。レンチン待ちのハンバーグが美味しそうだったので注文したら目の前で品切れ・・・だし巻き玉子も終わってしまった(・・;)気を取り直してとりもつ味噌煮。これは美味しい!続いて白レバーのクリーム煮これ、今日イチですねー!!白レバーのねっとり感とクリームがよく合います!お酒が進んでしまいます。あ、お酒は「菊姫 あらしぼり」を頂きましたー。店内に貼られているお酒のメニューというかお酒の紹介?は殆ど有りませんね〜まぁ季節ものなのでしょうがないですが、タダのインテリア?となってますね(笑)疲れた体には立呑みは結構辛いので、本日はこの辺りで退散させて頂きますが、必ずまたお伺いしますねー!!・駐車場無し・現金のみ。
オープン15分前に到着して、酒屋の方で予約をして時間になると名前を呼ばれ指定された場所へ。オーダーも順番に聞いてくれるので、おとなしく待機。5人で行って色々とシェアして食べましたが、どれも美味しい❗️しかも大好きな日本酒も豊富。立ち飲みとしてはかなりレベルは高いと思います。ただ、かなり詰め込まれるのでもう少しスペース的に余裕が欲しいなと思いました。
居酒屋探訪家の太田和彦さんが、番組で「日本一の立ち呑みの店を紹介しましょう」と言って訪れた店。旨い酒とあては角打ちの域を遥かに超えています。週末は特に予約必須です。
名前 |
(株)たなか酒店 たなか屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-912-2218 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ひとり飲みで初訪問。メチャクチャ人気店なので18時前の訪問で既に満席でしたが、タイミング良くすぐに入店出来ました。(チョット他のお客さんに横にずれてもらいましたが)常連さんも多いようです。お酒のお勧めを聞きながら美味しい料理を頂きました。