昭和の空気に癒される古民家カフェ。
天王茶屋の特徴
昭和の空気漂う古民家で、リラックスできる憩いの場です。
綺麗なお庭を眺めながら、ゆったりとコーヒーを楽しめます。
メニューはモーニングや玄米ランチなど、600円前後でお手頃です。
烏原水源地へいく途中で、のぼりがでていて、以前から気になってました。帰り道にランチしました。古民家で落ち着く雰囲気で、ファンになりました。出汁がきいてるお味噌汁や、ごはん、おかずとサラダも、カラダに優しいお味で美味しくて懐かしい。最近油きったものばかり食べてたなぁ、て反省しました。また心とカラダを癒しに伺います。
モーニングをいただきました。ホットサンドやサラダはプレーンなお味ですが、丁寧に作られていてサラダのドレッシングも手作りです。コーヒーも美味しく頂きました。妻と娘は酵素玄米を食べましたが、こちらも美味しく、健康的な食事ができます!ロケーションもよく、古民家の落ち着いた雰囲気が味わえます。パンも買って帰りましたが、こちらも素材に拘られている感があり、小麦の甘みが感じられる素朴なお味です!
兵庫区の山麓線北側はB29の空襲を受けなかったため戦前の建物がたくさん残っておりますが、阪神淡路大震災にも耐えていまなお解体することなく大事に利用されているのは素晴らしいと思います。烏原水源地から鵯越駅→イガヤ谷東尾根経由 途中 妙法岩南峰の絶景ポイントに寄り道し、鈴蘭台経由にて石井ダム横を通り、再度烏原水源地に戻ってくる20kmのハイキングの帰りによりました。がっつり食べる店ではありませんが、震災前の祖母の家を思い出させる懐かしい建物でした。
車で行くには少し勇気がある場所でしたがご主人とその奥様が本当に手塩にかけて守った茶屋だと思います。すごく落ち着いたふいんきでそのままを残しながら現代を生きるを表現されているまた言ってもう一度行ってみたい場所です次回は頑張って車で行ってみようと思います。お料理のほうも絶品でした特に無農薬にこだわった発酵玄米最高においしかったです。
昭和の空気と空間がとても癒されますご夫婦とっても素敵な方で お食事も美味しく頂きました。 ご馳走様でした近くに川が流れていて道中も楽しい。
とっても落ち着く所です。店主さんも気さくな良い方で、お話したり、放っておいてくださったり塩梅が心地よいです。せっかちな方には向かないお店だと思います。
素敵なお庭を眺めながらゆったりコーヒーを飲めるお店。時間を忘れて寛ぎたい方におすすめです。
お値段安過ぎ申し訳ない。雰囲気まったり最高!
綺麗なお庭と古い感じが素敵な古民家カフェでふ。
名前 |
天王茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

古民家カフェとして3年半経ち、知名度も上がっていき、憩いの場として愛されるようになった。まだまだ地元だけでなく、他地域からも憩いを味わいに訪れてほしいと願う。