与那国馬と出会える驚きの風景。
西崎テキサスゲートの特徴
与那国馬が群れを成している姿が見られる場所です。
放牧エリアを守るための工夫が施されています。
自転車での通行時、注意が必要なポイントがあるようです。
ゲートを渡ると驚きました。予想以上の数の馬に会えました!!
本当に馬が立ち往生しています笑馬が見たいならここ付近が確実ですね。東にもありますが、西側のテキサスゲートの方が体感馬が密集してる感じだけど、時間によるんかなぁ。
結構な溝車で走ってもガタガタいうチャリとかだと降りて歩かない行けないと思うゲートの向こう側は、いっぱいありました?!
放牧されている大型草食獣の出入りを制限するため、このような「柵」が地面に埋め込まれています。自動車、バイク、自転車は問題なく通れますが、小さな動物はこれがトラップとなってしまうことがあります。このすぐ近くに最西端の碑があります。また海に向かって左の坂道で「Dr.コトー」のオープニングでコトーが自転車に乗るシーンが撮られました。
野生の与那国馬が!このテキサスゲートで街には行けないらしいです。
車やバイク、人などは通れるけど、牛や馬が跨げない間隔の溝があり、放牧エリアから馬や牛が出ないようにうまく考えられてますね。車で通過する際、スピードをゆっくりに落としても結構なガタガタという衝撃が伝わってきました。スピードは抑えて、通過する際は要注意です。
暑くて涼を求めてきたのか、与那国馬が集まっていました!いい風が吹き上げてきます!
意外と要注意ポイント。これを越えたら馬が現れ、また超えると馬がいなくなる。馬が集落に来ないためのゲート。原付で通過するときには法定速度前後で走れば多少のショックで済むが、島の周回道路を時計回り、ここを越えて左折して最西端に行くために減速する人は要注意。遅すぎると衝撃がモロにくるのである程度のスピードをキープして、越えてから減速するのを推奨。ガガガガっとハンドル取られそうになってびびった。
自転車で通過するときは降りて歩きましょう。ここから東は与那国馬の無料サファリパークです。特に陸自駐屯地の前あたりは道路上に密集していました。手で触れるくらい近くを歩いていましたが、触って噛まれた旅行者が過去にいたそうです。
名前 |
西崎テキサスゲート |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-87-2402 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

与那国馬の群れが寄ってきて凄く可愛い。